共有
  • 記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    etah
    etah AIによって倍速視聴どころか百倍速視聴でもおいつかなくなる未来はほぼ確定してるが、その時この手の人たちはどうなるんだろう?ってことに興味はある

    2024/01/15 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika (作品本)数の暴力によって変わらざる得なかった。暴力は管理・制御できる範疇を超えたムーブメントの意味で使っていて悪意の有無を含んでないので念のため。

    2024/01/14 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin テレビでオタクと言う言葉が放送される様になってからのオタクは濃いマニアって意味じゃ無いって百万回言った。

    2024/01/14 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 絵や文章、アプリケーション。イベント開催などにアウトプットできないオタクは、それらを好む一般消費者によるファンであって、オタクと呼ばれる人物だとは違う気がする。

    2024/01/14 リンク

    その他
    straychef
    straychef 昔なら深く広くでしょ その次に〇〇オタクと限定なら狭く深くもあった いまはファンと同義レベルなので浅くてもいいし広さはどっちでもいい ニワカこそオタクと自称する時代でしょ 量のためは方向性の違いだけ

    2024/01/14 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 「オタクであること」にアイデンティティを求めてもね

    2024/01/14 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 昔のオタクにもある程度流行を追うための広く浅くと自分が興味を持ったものへの狭く深くは両立していた(そのバランスは人によるが)。ただし現在は昔よりもコンテンツの総量が多くなり、広く触れるための労力が大きい

    2024/01/14 リンク

    その他
    valvelde
    valvelde 自分のときは10いくつだったけど今の子どもは47も戦隊覚えなきゃいけないから大変だな と思う

    2024/01/14 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 個人的には同じ作品を読み返すこと少ないので、個人の性質な気もするけど。増えてるっていうなら、作品種類とかアクセスのしやすさとかも関係してるんかな。昔はそもそも見れるものが限られてた感あるし

    2024/01/14 リンク

    その他
    differential
    differential 私は自分の好きなものだけ摂取したいので、深く追求は当然で新たな好きなものを探すのに「広く4倍速で」情報を得る必要もある。そのうち嗅覚で分かってくるのでもう倍速はあんまいらない。

    2024/01/14 リンク

    その他
    tmayuko312
    tmayuko312 というよりコンテンツ過多だから全てに目を通す時間が単純にないんだろうな。一方で本当に自分にとってアドレナリンを大量に出してくれる作品には何万何千時間と繰り返し消費して1つのコンテンツを噛みしめる。

    2024/01/14 リンク

    その他
    quality1
    quality1 印刷技術がなくて写本を高価でやり取りして全て音読だった頃を思い出せ。

    2024/01/14 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu いやオタクはそれが大好きな人では。知識マウントされても「そうなんだ!教えてくれてありがとう!」と言えたら最強

    2024/01/14 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 興味ないヒット作は興味ないしな。同じの何回も見るけどオタクしぐさというよりおじさんになっただけのような気がする……

    2024/01/14 リンク

    その他
    FOx
    FOx 選択肢が増えた結果ということね

    2024/01/14 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 趣味の世界にすら特定の様式を求めて「〇〇道」みたいにしちゃうの日本人のよくないところだよ

    2024/01/14 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na OVA全盛期を体験してない人の意見…かなぁ。サブスクほど低額ではないけど、レンタルビデオを3倍速でダビングしてコレクション増やしたし、漫画は仲間の布教用を借りて読んでたし・・・

    2024/01/14 リンク

    その他
    lessninn
    lessninn そもそもオタクに特定の姿勢を求めるでない。どんな取り組み方であろうと好きな対象にリスペクトがあれば良し。

    2024/01/14 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan ビデオデッキの普及。インターネット動画配信の普及って、技術に消費の仕方が規定されるところはあるよね。

    2024/01/14 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru オタクって自分の格好含めて他人からの評価に頓着せずに自分の好きなものを究める人という意味と理解してた世代なので、もうこいつらの言ってるものは全然別物だなと思う

    2024/01/14 リンク

    その他
    north_korea
    north_korea vtuberとソシャゲとWikipedia読んでるだけの人をオタクと呼ぶのはやめろ

    2024/01/14 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi これが理由で1980年代初期のオタクって実家が太くて本もソフトも大量に持ってる一種のエリート階層が多かった印象。代表例は岡田斗司夫。漫研やアニメ研も高偏差値校にしかなかったし(底辺校では文化部全般がない)

    2024/01/14 リンク

    その他
    nande_nande_boy
    nande_nande_boy 誰が求めてるのか教えて!

    2024/01/14 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 数が増えすぎている。

    2024/01/14 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 1本1万円も出せなかったのでレンタルビデオでサクッと観てました。あと「アニメだいすき!」をビデオで録ってましたが、そんな俺たち全否定でしょうか

    2024/01/14 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija ジェネリック化するオタク

    2024/01/13 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 子供の頃はそれしかないから録画したクレヨンしんちゃんとかドラえもんとかドラゴンボールの同じ特番ばっかり擦り切れるほど見てたけど別にその作品のどれにもオタクにはならなかったよ!

    2024/01/13 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 古くからの特撮オタクですが、昔は金も無いからコンテンツを楽しむのも大変でしたよ。サブスクでガンガン見られる今は幸せです。

    2024/01/13 リンク

    その他
    TZK
    TZK “有閑階級の理論”

    2024/01/13 リンク

    その他
    kanjitokana
    kanjitokana それは多くの作品を簡単にチェックできる世の中になったから。そもそもオタクは貪欲なのにネット以前は経済力やテクノロジーの関係で限られた範囲の情報しか得られなかったから細部を掘り下げるしかなかったの

    2024/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「オタク」は狭く深い知識より広く浅い知識を求められるようになったのかもしれない→一本一万円のビデオを擦り切れるまで観たオタクとサブスクで名作を倍速視聴するオタクの違い

    リンク www.weblio.jp スノッブ効果とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 スノッブ効果とは?IT用語辞典...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事