共有
  • 記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kensetu
    “歳を取ることのない15歳ぐらいの白人の少女がスラング混じりの下町言葉でがめつい古着商やってる”

    その他
    dlive1
    『異世界レビュアーズ』の同郷人から見たら「お前のどこが15歳なんだよ!」って思われるエルフに似てるのかもしれない。筆者は23歳から33歳にかけてずっと15歳の少女だったらしい

    その他
    khtno73
    タンザニアの「ウジャンジャ」という概念。フィンランドの「シス」についてハッキネンがジェームズ・メイに説明する話がBBC TopGearにあったけど、英語と1:1で対応しない概念は世界中にあるんだろうな。

    その他
    mortal_sun
    都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌

    その他
    ookitasaburou
    “都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌”

    その他
    tomo31415926563
    小川さやかさんだろうと思ったら小川さやかさんだった

    その他
    atoh
    「歳を取ることのない15歳」15歳に見られるのはともかく年取らないってどういうことかと思ったら10年調査してたんか。もうなんかマンガやな。

    その他
    yazuka08
    面白そうなので読もう。

    その他
    minamihiroharu
    今でも現地に色々尾ひれが付いた伝説が残ってたりすると面白いんだがw つかみの「がめつい古着商やってる」には笑った。

    その他
    utibori1
    本書をはじめ、サントリー学芸賞受賞本はだいたい面白いよ。小川さんは古着商としても生き残れたと思う。

    その他
    hiro-okawari
    Kindleでチョンキンマンション買うてもうたがな

    その他
    ueshin
    日本人の顔の幼さが注目されたのかな。小川さやかの「都市を生きぬくための狡知――タンザニアの零細商人マチンガの民族誌」。

    その他
    notr85
    なによりも“がめつい古着商やってる”の評判が一番笑えるw

    その他
    taiyousunsun
    これがエルフか...!

    その他
    odakaho
    100年くらいしたら、かつてエルフの古着商人がいたって伝承になってそう(しかし脳死でポチるにはお高い本だった)

    その他
    Galaxy42
    エルフだ。

    その他
    yuno001
    小川さやかさんかなと思って読んだら小川さやかさんでした。

    その他
    multipleminorityidentities
    アジア人が白い人扱いってのは聞いたことある

    その他
    Caerleon0327
    5700円

    その他
    takanq
    「がめつい」は日本人であることにまったく関係してない俗称で草

    その他
    localnavi
    最初の方を読んで「小川さやか先生なんだろうなあ」と思ったら、やっぱりそうだった。この方の「その日暮らしの人類学」は非常に面白かった。

    その他
    Andrion
    日本人の晩婚化でエルフ化がより進むと思う。

    その他
    kujirax
    小川さやか

    その他
    nowandzen
    日本からやってきて片付け、物への感謝を説く幼い見た目のコンマリはアメリカ人にとってある種魔女に見えたと思う。good witchって言ってる人もいた。なお多少のローカライズでケバめなメイクになった模様

    その他
    anus3710223
    この本読みたい!

    その他
    Capricornus
    日本も白人を鬼呼ばわりしてたもんね。そう言う人種の感覚の差はあると思う。

    その他
    shikiarai
    前聞いたことある気がするけど顔も名前もはっきり覚えてないから正解か分からない……

    その他
    narwhal
    文明がもたらした最も悪しき有害なものはBBA。それを判別できない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。

    その他
    retire2k
    スポーツ選手も欧米ではヒゲ生やすよねw子供扱いされないようにw

    その他
    mmmmmasao
    mmmmmasao 小川先生どんどん有名になってほしい、そして立命館の先端研がもっと知られてほしい

    2022/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人がタンザニアで文化人類学調査のため古着商人に→「歳を取らない15歳ぐらいの白人の少女がスラング混じりの下町言葉でがめつい古着商やってる」と超有名になった話が興味深い

    とくぞうだったんですよ @sv_g8 今読んでるエチオピア都市部零細商人の文化人類学調査の話がむちゃ面白...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む