共有
  • 記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    uehaj
    購入されて、型取りされることは考えてないのかな。

    その他
    gryphon
    著作権なき美術館の立体彫刻は、3DデータOKでは?むしろ積極的にとるべきでは?という話を以前してました https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/20160307/p2 https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2019/11/01/020032 /「デジ万引」自体曖昧な概念

    その他
    digits_sa
    映画「オーシャンズ8」でカルティエのダイヤモンドのネックレスを3Dスキャンして模造品を作るシーンがあったけど、現実起こるとは。

    その他
    saharamakoto
    3Dスキャンによるデジタル万引きかー

    その他
    smokeymonkey
    興味深い。

    その他
    numtostring
    対策は後ろが見えないように壁置いておくとかかな。回転台に乗せてると360°撮られてしまうのでまずい。

    その他
    stk132
    デジタル万引きとか未来感あってオラワクワクしてきたぞ(他人事 / てかこれってフィギュアに限らず、人間の3Dモデルを勝手に起こすこともできたりするわけ?

    その他
    hatomugicha
    携帯のカメラが普及した頃は製造系から秘密書類まで無条件でカメラを持ち込めるって事で問題になっていたけどスキャナーが高精度になると演算記録のスマホがまた新しい問題を連れてくるのか

    その他
    kaorun
    スマートフォンにLiDARが載るようになった以上、会場でのスマートフォン撮影禁止は止む無し。ただ、造形のお仕事自体が、容易にコピー可能な仕事になってしまった時代であることは覚悟するべき。

    その他
    nowandzen
    すごい時代になったもんだ

    その他
    taku-o
    作って送るものは劣化版でいいでしょ。ショップの売り物の画面には綺麗な画像を使う。そう、ワンフェスで撮影した画像だ

    その他
    uotocs
    どんなものでも便利になってコピーアンドペーストが容易になるとオリジナルの著作権は守りづらくなっていくもんなんだなあ。

    その他
    koonya
    LiDARとフォトグラの検証動画とか似た動作画面のアプリとか紹介したけどスレッドが複雑で気づいてもらえなかったようだ。対策は鏡とアクリルケースがいいらし。子どものブロック作品が3万人に見られてびっくりした。

    その他
    sota344
    “デプスセンサー”

    その他
    otihateten3510
    騒ぎすぎ。撮影禁止って書けばそれでいいだろ。

    その他
    ROYGB
    これまでも現物があればシリコンで型取りして複製することはできたけど、それが簡単カジュアルにできるようになってしまった。

    その他
    n2sz
    フォトグラメトリって風景の3D化とかには便利だけど、こういう悪用方法もあるか…今回みたいにスマホかざしてれば分かりやすいけど小型カメラだと分かんないし対策難しいな。

    その他
    pikopikopan
    ワンフェスは事前許可制だし、劣化版売られたらたまったもんじゃないな・・・

    その他
    OrientHistory
    前回か前々回くらいに既にいたとのツイートは見たことがある。360度回転させても死角ができる可能性が高いし、完成状態のデータが取れてもその後パーツ分割は必要なので、複製するハードルはけっこう高い気はする。

    その他
    maninthemiddle
    とは言うけど、写真一枚から3Dモデル起こす技術も出来てきてるので、本気でやるなら撮影禁止にする必要がありそう

    その他
    shoh8
    うわー、これはなんか対策しておかないとヤバそうだな。形状自体が価値になっているものをうかうか展示できない

    その他
    leiqunni
    ワイならこんな頭悪いこと考えずに、買って帰るね。スキャンしたら複製品ができるデュプリケイターかもよ。

    その他
    iasna
    なるほどこれはなんらかの対策が必要だわ

    その他
    marilyn-yasu
    中国の偽物って正規品販売前に写真から計算して割り出して出回るし、現地でアプリでってのはかなり低級な海賊版製造グループじゃないかな?

    その他
    a2c-ceres
    今はまだ十分な性能を持っていないとの事だが、需要があれば方式が変るかもしれないが進歩する。(3Dスキャン技術は俺も発展して欲しいし)。問題ある場所では写真やそれに類する撮影は禁止とかにする他ないのかもな。

    その他
    GiveMeChocolate
    写真が3Dスキャンになっただけの話ではあるが

    その他
    urtz
    むしろ、予め全ての作品をスキャンしてNFTで公開して売るとか

    その他
    homarara
    他人のスマホの画面覗くのもどうかと思うが。

    その他
    aceraceae
    途中にあった赤外線ライトで飽和させるのがそこそこ効果ありそうな気がするけどどうなんだろう。

    その他
    renos
    はぇ〜……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ワンフェスで奇妙な画面のスマホを模型にかざす人は「造形物スキャン万引犯」の可能性…対策をどうすべきか考える時代へ

    よんよんけー / WF3-5-07 @FLT44000 模型始めました!メガミデバイスとバイクとゲームが大好きな初心者...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む