共有
  • 記事へのコメント263

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    animist
    ビジネス的な成長以外にも成長はあるし、本業以外のところにもリソース投入をしたい場合はあるから、必ずしも「成長したくない」という訳ではないと思う

    その他
    imiimiimi
    他人だけでなく自身の事も再考すべき。私は自己研鑽を「しなければならない」と思い込んで、療養休暇になりました。

    その他
    washita
    『自分の限界がどこまでかを知るために 僕は生きてるわけじゃない』と古の歌にも歌われている

    その他
    trflswamj
    いや、あなたが望まなくてもあなたが所属している組織は常に成長を望んでいるんだけど。どの立場でもの言ってんだ?給与もらってんだろ?独立してから勝手に言ってくれ。

    その他
    eqphol437
    業務の効率化や職場環境の充実等、それすらも拒絶された二十代。無気力になって十数年。ですが、現状維持は福祉や医療の現場では致命的な問題が頻発する要因の一つ。成長を望まないなど、怠惰に過ぎると今でも思う。

    その他
    peach_333
    こんなことも気づかずにマネジメントになれる社会がおかしい。俺は仕事バリバリプライベートなんてどうでもいい派だけど、楽しいからであって成長したいからではない。仕事好きでもそう言う人もいるのよ

    その他
    Clock0311
    「、だから採用でのフィルタリング重要」って話と思ってる。

    その他
    chiezo1234
    うーん

    その他
    junglejungle
    リストラされる可能性のため職歴を豪華にしておこうという危機感が無いと無理なんでは無いかな。

    その他
    Windfola
    「職位相応の習熟と事業の変化への適応」の要求への異論はあまりないと思うので、「個の成長」とごっちゃにすると議論が混乱するよね。

    その他
    burabura117
    マジでこれに気づかない、もしくは理解しないままマネージャになってる人いるよね。成長したい人でも今の職業能力上でそうしたいとも限らないわけで。

    その他
    cu39
    出世すなわち成長とは思わないし、非効率を効率化したり変化に適応する指向はあってもそれが成長とも限らないので、噛み合わない感じはある。

    その他
    popoi
    それでも,あの #働き方改革()を強行し,内部告発者への企業の報復にペナルティーを課さない #自民党 が支持されてる地獄絵図w

    その他
    hiro-okawari
    本気で分からんかったんや…… ハイスペな人たちすげーな

    その他
    benkeiblog
    ( 'ㅂ')向上心という中身が人によってまるで違うからなぁー(同じ仕事をどれだけラクしてするのか?なら興味ある

    その他
    pochi-mk
    なるほどなぁ。自分自身でも「成長したい」と思う部分と「どうでもいい(からほっといてくれ)」と思う部分があり、上司に理解されなかった時代はつらかった。

    その他
    misopi
    向上心がない奴は例外なく馬鹿。

    その他
    counterfactual
    今まで知らんかったんか?

    その他
    slovary9898
    要は数字上げられる社員になれってことでしょ。精神的な成長なんて話なら育児とかでもいいんじゃないか

    その他
    Ayrtonism
    自分が成長できるなら給料は変わらなくてもいい、みたいなセルフ社畜みたいな人もいて、何が何やら。

    その他
    tym1101
    成長かどうかは分からんけど、何するにしても楽しさが最大化するようにしたいとは考えてる。

    その他
    north_god
    成長の定義が人それぞれで、働いた金で買ったゲームを上手くなることが成長の人もいる

    その他
    and_hyphen
    仕事の優先順位が人生に於いて高くない

    その他
    satmat
    現在のレイヤと量の仕事をより速く良くこなしてなるべく残業せずにかえって子供と遊ぶために勉強するのは好きだけど、別にレイヤ上げたり仕事量増やしたりしたくないのに、一般的にはそれを求められがち

    その他
    naggg
    でも、給与は上げてほしい、って思ってるはず。結局は、楽して稼ぎたい。ってのが本質なんだろうなぁ。

    その他
    GEROMAX
    とは言え、企業の評価基準には当然に向上心やその姿勢が含まれるわけだが。そこから目を背けていやしないだろうか。

    その他
    ttpooh
    なんというか自分は恵まれた環境にいるんだなあと再確認。/パワハラの一部はこの齟齬から生まれるんだろうな。/でも社会の前進には個々人の何らかの"成長"って必要じゃない?強要すべきものでは無いにしても。

    その他
    wwolf
    一回り以上年下の上司に指図されるようになっても文句言わないならまぁ

    その他
    hilda_i
    成長したくない人に成長させようとケツを叩くと、まず最初に辞めるのは向上心旺盛な人。

    その他
    roll8
    こういうレベルで迷うならバリューを決めてそれにあってる人を採用するのがいい。成長を望まなくても良い人を受け入れる企業文化がある会社はあまりないだろうけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マネジメントをする立場の人が知っておくべきこと『すべての人類が成長を望んでいるわけではない』成長したくない理由や価値観の話

    教皇ノースライム @noooooooorth 私にこれを気づかせてくれたのは「優秀で仕事にコミットすれば今よりも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む