共有
  • 記事へのコメント297

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    momijitan
    ちょっと前の記事だけどわかりみが深い。

    その他
    abokadotaro
    俺はゼルダを遊んで感動したよ。将来、ゲームという形じゃなくてもああいう作品を作りたいと心から思った。

    その他
    burabura117
    何か作ってくれとか人類増やしてくれとか、別に頼まれたわけでもないし、生きてること自体が趣味みたいなもんなのに何いってんだろ、という感想。

    その他
    dddeee
    某議員もそうだけど、なにかを否定したいときに安易に「生産性」ってワードを使う馬鹿が多くて、だんだんこの言葉が嫌いになってきた。

    その他
    nisisinjuku
    生産性のうえに成り立つその暮らしは何を目指す?⇒Fun⇒遊興⇒ゲーム。神様もチェスしたりリタイア爺がクロスワードパズルやったり。僕はゲームプロデューサーだが、自分なりの応え書いといた。 http://satokenji.com/2771/

    その他
    agrisearch
    「お子さんは母親から離れられるチャンスあったらすぐに離れたほうがいいと思うわ」

    その他
    tettekete37564
    ゲームの面白さは勉強の面白さと同じ。特定のジャンル・ルールの中で新たな発見や気づきが新たな視野や考え方を教えてくる点が面白い、という点で全く同じ。ゲームの面白さが分かる子は絶対に勉強もできるようになる

    その他
    inazuma2073
    ゲームが嫌いでそれを他人に押し付けるのに「生産性」という言葉を使っただけ

    その他
    mrpotas
    趣味の多様化が影響してるな

    その他
    gameloser
    サッカーだってテニスだって何も生まないよ。でも皆んなが認めてるから凄いってなる。ゲームもそうなる日が来るはず。

    その他
    hatahata_chan
    最近だと外科手術との相関性が話題になったりするし、IT技術への興味関心を促したりもするから、ゲームも捨てたもんじゃないですよとマジレスしてみる。

    その他
    uehaj
    「聞く相手を間違っている」母親の判断力不足に驚く。ゲーム脳の恐怖をあおる評論家とか、ゲーム会社社員以外での立派な社会的成功者に聞くべき

    その他
    onesplat
    こういう記事にウホウホ言ってる奴ほどダブスタでソシャゲ課金に否定的だったりするんだよな。あれこれ理由付けるけど結局自分が理解できないものを認められないという点で母親と同程度の知能

    その他
    kujirax
    ゲームより勉強しろとか運動しろと自分の子供にいう限りにおいては、個人の主義主張としては間違いではない。遊びを生産性の尺度で測ったら全部生産性ないから、結局は遊んでないで勉強しろと言ってるだけ。

    その他
    kaz_the_scum
    雑魚労働者がなんとなく生きている人生に生産性などない。大体の日本人なんて、雑魚労働者か雑魚労働者に毛が生えた程度のもんでしょ。何が生産性だよ・・・自分の人生の生産性なんて考えたら、普通耐えられないはず

    その他
    swordbean
    その生産性のない産業に負けてる連中は一体なんなのか?

    その他
    pilpilpil
    その母親に対する説明のつもりなら及第点にはならない。こういったコミュニケーションが生まれる原因は全く別物であり、生産性を持ち出しても何の解決にもならない。

    その他
    wuzuki
    クックドゥの件では「手抜きじゃないだろ/手抜きだけど別にいいだろ」派の両方がいたように、今回も「生産性はあるだろ/生産性ないけど別にいいだろ」派の両方の意見があって興味深いな。

    その他
    vanillableep1618
    ゲームの面白さと読書や映画鑑賞、音楽鑑賞の面白さは等価だと思う。ゲームに費やす金・時間と本やCD、Blu-rayなどの購入と視聴の時間、映画館での鑑賞に必要な金と時間に違いはない。

    その他
    Barton
    娯楽に生産性を求めること自身ナンセンスだろ。/この母親の発言を文字起こしして読んでみたいな。意に沿わないからといっても、言っていいことと悪いことがある。

    その他
    tasknow
    以前友人と話してたゲーム嫌悪は同性愛嫌悪(ホモフォビア)と似た構造。eスポーツプレイヤーは「いつになったら就職するの」とか「いつになったらヘテロになるの」と被る所がめっちゃ多いw

    その他
    cloverstudioceo
    自分の子供が永遠とYouTubeの虚無動画を見続けてると良い加減にしろって思うが、俺たちの親はそれがゲームだったんだよね。そりゃ娯楽だから生産性は要らんけど、親心としては何かしら意味があってほしい物っしょ

    その他
    ywdc
    凄く久々にスマホでテリワンSPをやったんだが、ゲームはこんな面白かったのかと再認識したよ。結果生活にもハリが出たし、何も得られないこたぁ無いよ。娯楽を損得勘定で捉えるのは不毛だぞ。やり過ぎ注意は同意だが

    その他
    neo2184
    そりゃ憎んでる対象の生産者を憎まないことができる人は少ないだろう

    その他
    underdog_slumber
    シンプルに毒親とガチャゲーは悪

    その他
    denilava
    母親は生産性というより社会貢献を期待してる。ゲームは音楽、映画に続くメディアの1つで音楽や映画のように感動があるゲームがあるしもちろん音楽や映画にも視聴に値しないものがあるように無駄なゲームもある。

    その他
    suna_kago
    ゲームは売れるのでそのお金で社会経済を回しています。売れるのはそこに価値が見出されているからです。ゲームに限らずそれが「生産性」と言うものです。

    その他
    nam_thunder
    こういった文脈で生産性とか使っちゃう人にロクなのがいたためしがない

    その他
    nagaichi
    観測範囲かもしれないけど、ゲームの得意な若手は会社の仕事もなんか要領がいいように感じますわ。

    その他
    mutinomuti
    スポーツには何の生産性もないけど感動をありがとうとか意味不明なことをおっしゃる人がいるので意味不明に他人を否定する人も同程度存在する(´・_・`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゲームの生産性」について - Togetter

    鬼頭雅英 @kito_mas 「ゲームなんて価値がない」に対し「役に立つゲームもあるんですよ」とか「芸術的に...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む