共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Imamu
    Imamu 「そのデータと過去のデータとの類似度を測るだけ」「教師付き学習~論理的なルールではなく経験則で直観的に白黒をつけるもの」「脳では処理が重すぎる帰納法的分析でしかない」

    2018/05/17 リンク

    その他
    animist
    animist 今のところこれは正しそう。面白い

    2018/05/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 今風の機械学習の本を読んで、「結果の出し方に論理も何もない!怖い!」と思ったので「直感」という表現はほぼ正しい。「前提」と「答え」を「経験」で直結させるものなので、「経験と勘」と同じシステムである。

    2018/05/15 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent なるほどね。「論理性」とは問題解決というより、問題を共有するためのツールなのかも。ただ、問題共有ができないと結局「答えが仮に正しくても、正しいかどうかの判断ができない」ってことになる。

    2018/05/15 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN いい表現

    2018/05/15 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 論理的にバラバラにした過去の経験に学ぶ、だからなるほど納得

    2018/05/14 リンク

    その他
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 逆説的だがDeep Learningにより人間の「直感」も明確に存在することが示されたと思う。なので「直感なんて非科学的で信用に値しない」という主張はもはや論理的ではない

    2018/05/14 リンク

    その他
    GHBq96
    GHBq96 直観を大量に検証して一番有効そうな回答を導きだすというのはコンピュータならではのアプローチだしアルゴリズム論的にも正しい。将棋においては人間より高速処理ができるからこその強みだと思う。

    2018/05/14 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 直感といえば、格闘技、特に打撃系には「当て勘」という言葉があるけど、試合映像をAIにずっと見せれば「今だカウンター!」とか、ベテランコーチより正確に指示する「セコンドAI」とかも生まれるのかな

    2018/05/14 リンク

    その他
    santo
    santo そう。ほんとそう。

    2018/05/13 リンク

    その他
    filinion
    filinion AIに論理的思考…記号処理をやらせよう、というのは、1960年代ごろには人工知能研究のアプローチとして盛んだったけど、実用的な成果を上げられないまま冬の時代を迎えてしまった、という理解。(滅んだわけではない)

    2018/05/13 リンク

    その他
    oiku1515
    oiku1515 Prologはどうなんですかね。

    2018/05/13 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 要は論理思考を組み立てれる開発者がいないということでは(´・_・`)

    2018/05/13 リンク

    その他
    hitsujiniku-sugita
    hitsujiniku-sugita すごい腑に落ちた

    2018/05/13 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 いわゆる「メタ認知」みたいなもので、AI制御で事故が起きたときなど、どのような思考プロセスが原因かというai自己分析などがあると良いな。AI制御に対しての環境改善だとか、学習方法改善の一助になるはず。

    2018/05/13 リンク

    その他
    esper
    esper ディープラーニングみたいなのを人工知能と言うならそうね。

    2018/05/13 リンク

    その他
    m_ogawa
    m_ogawa 面白い。しかし、論理的思考で導かれる答えと機械学習(パターンマッチ)で導かれる答え、どちらがより正解に近いのだろうか。あと、人間による論理的思考の確度は果たして高いのだろうか?という二点が気になった。

    2018/05/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 決定要素が複雑すぎてなんでそう判断したかうまく他人に伝えられない判断の事を直感って呼んでるだけだな

    2018/05/13 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho これですね。

    2018/05/13 リンク

    その他
    jmako
    jmako まぁ、普通に考えれば、Googleに比べて、百週遅れだろうな。

    2018/05/13 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho AI全くわからん人にわかる人ぶってテキトーに説明しなくちゃならない時は「なんでかはわからんけど過去のデータ踏まえるにこうしたらいい感じになるはず!」っていう「だいたい」を出すのがAIって言ってる。

    2018/05/13 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b パターン認識だしな。ルーチンワークはパターン認識で足りる事も多いし。

    2018/05/13 リンク

    その他
    georgew
    georgew あー確かに。帰納法のお化けみたいな感じか。

    2018/05/13 リンク

    その他
    osaan
    osaan 経験主義者が喜びそうな話

    2018/05/13 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 伝え方

    2018/05/13 リンク

    その他
    omega314
    omega314 人工知能は人間の模倣(発達障害)の模倣定期。

    2018/05/13 リンク

    その他
    memomizawa
    memomizawa エヴァのマギシステムみたいなもんで直感を審議させることはできるのかな…もうやってるとは思うが

    2018/05/13 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho NNは「直感は作れる!」みたいになってきたよね

    2018/05/13 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 今の人工知能は当たり確率を限りなく100%に近づけており、そこに論理的思考はないという認識。

    2018/05/13 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 直感っていうか大局観が近いと思う。

    2018/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    将棋ソフトPonanza開発者「人工知能はいまのところ論理的な思考はほとんどできない。むしろ『直感』を得意としていることはあまり納得されていない」

    一成🌤️チューリングのCEO @issei_y 人工知能はいまのところ論理的な思考はほとんどできない、むしろ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事