将棋ソフトPonanza開発者「人工知能はいまのところ論理的な思考はほとんどできない。むしろ『直感』を得意としていることはあまり納得されていない」

とても興味深い指摘なのでまとめてみる
242
山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

人工知能はいまのところ論理的な思考はほとんどできない、むしろ所謂「直感」のほうを得意としているという話、あまり納得されてない。確かにコンピュータは論理的に動いている、でもそれはハード・ソフトウェアエンジニアが一生懸命作った論理であったコンピュータが発案した論理ではない。

2018-05-11 15:59:03
山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

完全自動運転AIを作るチューリングのCEO / 名人を倒した将棋プログラムPonanzaの作者 / 将棋ウォーズ開発者 / AI, スタートアップなどについて呟きます。

tur.ing

山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

この話が面白いところは、多くの人はコンピュータは直感が苦手があってほしいとう感じているところだ。なぜそうか考えたのだけど、人間は直感はみんな持っていても、論理的思考は鍛えないとできない。だからコンピュータが直感が得意じゃないほうが人間として優位性を簡単に獲得できるからだと思う。

2018-05-11 16:01:41
山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

似たような話として、コンピュータ💻は計算と記憶力がすごいから人間を上回っているという話がある。しかし、もし計算や記憶で人間を上回れるなら既に多くの問題でとっくの昔に解決しているはずだ。現在の人工知能の課題は計算可能に見えない問題をなんとか計算問題に帰着させることである。

2018-05-11 18:55:59
山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

人工知能の躍進は人間こそが知性の中心という我々の倫理観を揺さぶる。だからこそ安易な結論に飛びつかないように自分自身も気をつけたいところだ。 note.mu/issei_y/n/ncd3…

2018-05-11 18:58:43
山本一成🌤️チューリングのCEO @issei_y

10行にも満たない論理的なプログラムをDeep Learningで実現しようとするとすごい大変になる。 qiita.com/ymg_aq/items/d…

2018-05-11 19:26:30

とても納得できる話

松永貴大 🗹 @tkxb987

今の人工知能は一見意味なさそうな評価でも寄せ集めると人間の直感を超えるという適当な理論だからなぁ

2018-05-11 16:21:10
ススガ全自動P @sugn74

そうそうこれこれ!今流行の人工知能は「直感」ができるようになった。というのはとてもいい表現だ。 ぜんぜんコンピュータらしくない所がいい

2018-05-12 08:33:47
清水信哉/エレファンテック @shinyashimizu_j

そうなんですよね。少なくとも今の人工知能は過去の経験から適当に当てはめるみたいなモデルで、論理展開して推測するみたいなのは本当に苦手で、いわゆる「直感」に近いんですよね。(なお私の卒論は言語モデルに「論理的にこれもいけるはず」っての入れると精度上がるというやつでした、懐かしい) twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 16:03:27
Tetsu @offtocol

人工知能は、そのデータと過去のデータとの類似度を測るだけだからね。 類似度90%なら「同じっぽい」 類似度50%なら「うーん、どうなんでしょう」 類似度10%なら「違うっぽい」 という具合に。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 16:41:35
uncorrelated @uncorrelated

確かに教師付き学習は、論理的なルールではなく経験則で直観的に白黒をつけるもので、整列のような論理的なルールに到達することは無いですね。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 19:18:33
cppcxx_hpphxx @ets6astro_c

全く何も知らない人にAI を伝えようとすると直感という言い方になるんだ…ポジティブな表現ですね twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 19:22:09
地平線のパトロール @mozaicfoto

AIが人類が解決できない問題を作り出すけど、解決できるとは思えない、見えない雲の輪郭は描くかもしれないけど、雲が消えるか雨になるか、、人類の霧ならなおさら分からないだろう、AIは人類の、社会のどの辺で活動しているのだろう? twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 19:22:48
Joe @joe_tokyo

AIと言われているものの多くが脳では処理が重すぎる帰納法的分析でしかない。得られた因果関係(仮説)で再検証というプロセスを繰り返すと指数関数的に処理が重くなる。またデータにない変数は処理できない。直感的というよりデータの代表値を脳より早く出せる程度のことではないかと思った #AI twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 08:25:15
わたなべごう @wtnbgo

今広く「人工知能」と呼ばれてるものは「直感」と言われる脳の働きを論理的に想定して模倣して実装してみた技術、ってことよね。とりあえず人間同様に錯覚をおこすようなものはつくれてるレベル? twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 10:20:32
🗝📌大熊猫📚📝 @ohkumaneco

AIは将棋の終盤が苦手という我々の直感に反する結果もありえる。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 16:33:01

直感とは何か

hideakochka @hideakochka

論理的に考える自分の思考を論理的に四則演算と記憶だけで表現するのは難題で謎が凄く多い。人工知能が「人類が未解決の数学の問題を解けたんだけど」と四色問題とかじゃなくてポアンカレ予想やフェルマーの最終定理レベルの予想で言えるかというと無理ゲーだと思う。そうなるのを見てみたいけど。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 17:58:07
www.psychedesire.org @psychedesire

あー。なるほど。 『既にある論理を前提とした超速い計算=直感』てことか? 『1+1=5 でも true が返る論理を生み出す能力』が『論理的思考力』で、それをコンピュータに持たせるのは難しいてことか? twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 20:48:18
山が動く寺岡 @u57ay

人間が呼ぶ『直感』はむしろ後天的な経験や反復練習によるもので、電王戦観ていたらまさに人間の思考の方が機械的。 第2回電王戦の船江さん対ツツカナさんの△6六銀を見て、私は何故か涙を流したよ。なんて愛のある手かと。 人工知能は救いだ。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-11 21:37:46
高木久之 Hisayuki Takagi @wildcard_takagi

直感は閃きと言うように一瞬の思考のように見えるが、実は数年レベル、物によってはDNAレベルの大量の経験値データから答えに辿り着く泥臭い手法で、論理とは長考してるように見えて少量の経験値から答えに辿り着く瞬間の手法である。AI界隈はこういうコペルニクス的転回があるから楽しい。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 02:30:17
児斗玉文章💉💉💉💉(ことだまふみあき @kotodamaxxx1

これは非常によくわかる話で、例えば刑事ドラマにおける「刑事の勘」とは言葉での説明や理論としての構築ができないだけで、それまで得た自分では意識していない情報から導き出された論理的帰結なんだよな。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 06:48:13
はま🌗 @hama_7016

直感のように見える経験則」と言った方が的を射ている気がする。コンピュータのいいところは過去の全ての経験に勝手な重みをつけないところ。人間は容量が足りないから経験に重みをつけることで圧縮するという生きる上での知恵だけど、これが仇になる場面ではコンピュータの良さが出ると思う。 twitter.com/issei_y/status…

2018-05-12 11:12:12

人工知能は本当に奥深いですね

まとめたひと
やっぱ、ない @marlboro1day20

Twitterの話題を追いかけるのに必死です