共有
  • 記事へのコメント119

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nekoluna
    裁量労働など日本の大部分では不可能やな

    その他
    nagabow
    そもそも、残業とか休日出勤なんてあってはならないのだよ。残業したり休日出勤をしている方がよっぽどやる気のない奴にみえる。

    その他
    shimomurayoshiko
    ガクセエ時代からちょこまか余計なことばかりするタイプの無能である儂、回答者もトンチキで同病相憐レムリアンシード

    その他
    osca5006
    「最近の若い教師が午後5時には帰宅してやる気を感じない」副校長の新聞の投書が物議を醸す

    その他
    temimet
    "帰宅時間を気にせず仕事するのはただの贅沢行為"だよねぇ

    その他
    prisoneronthewater
    最近の若い人を見習っていこう。

    その他
    suikax
    最近の若い人はマトモだよなあ

    その他
    ikurii
    勤務時間=やる気 ではない。

    その他
    straychef
    最近の教師はそんなにだらしないのか しょっちゅう捕まってるからな 仕方ない もっと厳しく指導したれ

    その他
    KERBEROS
    定時で仕事が終わるのが普通の働き方。

    その他
    kaz_the_scum
    長時間労働をあたりまえとして、17時帰宅、17時退社に罪悪感を覚えるように調教された奴隷は恐ろしい。私は、きっとホワイトカラーの仕事で17時~18時に退社すると、罪悪感を覚える。狂った奴隷雑魚労働者。

    その他
    Hidemonster
    こういう勘違いがパワハラやセクハラの土壌になっていて、延いては一部の教員の犯罪にさえ繋がってるんではないかと思う。

    その他
    nokkojiro
    「最近の若い教師が午後5時には帰宅してやる気を感じない」副校長の新聞の投書が物議を醸す 自分やいろんな人のツイートを自由にまとめて、残したり共有してみんなで楽しめるサービスです。 不思議な名前の由来とは?

    その他
    kiyo560808
    定時に仕事終わってるなら生産性高いってことじゃないの?実際の現場知らないからよくわかんないけど。

    その他
    yamatonatu
    おじさんたちは無駄な残業をよくしていて家庭や育児に対するやる気を感じない

    その他
    mamiske
    この回答者は勤務中に本業じゃない仕事をすることと、定時で上がることを同列に感じているのか。ひどいな。

    その他
    hobo_king
    しばしば聖職と言われたりする教師や医者等でも、給与や待遇に見合わない大きな責任や労働量を押しつけられて働く者をプロフェッショナルとは言わない。それは下人や下僕や奴隷というのだ。

    その他
    fivenine-design
    最近の老人は大して仕事もせずだらだらと残業しててやる気を感じない

    その他
    z114000
    本当に気持ち悪い 前世代の老害はどっか行ってくれ

    その他
    hylom
    まずは教師のほうから社会人の先輩として定時に帰ったり有給を使うということを身をもって教えないとダメだよね

    その他
    yatta47
    制限時間内に終わるように指導するのがお仕事なんじゃないの。時間という概念を完全に無視した考え。

    その他
    ohyoso
    労働環境改革は「戦後タイプ」が完全に引退するまで無理だな

    その他
    assaulter
    やる気で飯食えるんすかwwwwwwww

    その他
    osyamannbe
    個人の考えをとやかく言うつもりは無いけど、やれ「裁量労働制は危険だ!」と言い合う今の状況でこの投書と回答を掲載させてしまうモラルの無さが凄い

    その他
    gui1
    日教組仕事しろよ。帰らない人がいたら無理にでも帰らせろよ。くだらん政治活動なんかより時短のほうが大事だろ(´・ω・`)

    その他
    minoru0707
    タイトル見て、あんまり安易には叩かないほぅいいよねぇと思ったけど、回答が、ためらわずに指導して!だったから、これはむりだなと思った。

    その他
    tuka8s
    コミュニケーション不足では。教材研究も子供への対応も定時以内に終わらせているのかもしれないし、他の事情があるかもしれない。何もないのに、何もしてないなら早く指導しないと生徒が可哀想

    その他
    hetoheto
    これに文句言うのだったらだったら子供の宿題や勉強時間も減らせよ

    その他
    gibe-on
    残業=やる気とか前時代的過ぎる

    その他
    vermilon
    量より質の問題。保護者や周りの同僚に仕事できてないと言われているのならともかく、時間内ににしっかり仕事して、オフはしっかり休める状況を作るのが求められる資質だと思うが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【追記あり】「最近の若い教師が午後5時には帰宅してやる気を感じない」副校長の新聞の投書が物議を醸す

    教員の独り言 @dLTVcQ0f9ghW3GA これは日の読売新聞。 私も「先輩が仕事をしているのに午後5時には帰...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む