共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nisisinjuku
    限定商法とかが行き過ぎたからなのか、CDは収集癖が強いマニアが手元に残すためのものって感じになってきているよね。

    その他
    nagabow
    CDを買いたい人は買えば良いってだけの事だね。まあ、俺はCDなんて邪魔くさいからデータで買うけどね。

    その他
    htnmiki
    配信とCDの違いの話かと思ったら信仰の話だった

    その他
    Mint0A0yama
    個人的には『レンタル版に無いDVD特典』『編曲者・演奏者・デザイナーなどのメタ情報』『(高解像度画像があっても)紙ジャケ』『チケット先行予約』辺りか。ハイレゾ配信も増えてるし、CDである必要は減ってる。

    その他
    soraboby
    「Pixivで公開済みの作品を薄い本にして売ってほしい」という需要があるが、それと似てるな。

    その他
    straychef
    レコードもそうだったのだろうけど棚に並べたい人もいるだろう

    その他
    h1romi
    お布施やな

    その他
    honma200
    洋楽なら翻訳が必要です。特にラップ

    その他
    yuasayo1013
    しょうじきCD買った音源ってデータよりも丁寧に聴くかな。好きなバンドだから、ってのもあるけど。なんか色気があんだよな、CDって。

    その他
    utsuyama_QB
    アニメのシングル曲とかCD買うのもなってのは配信で買ってるし、興味がある程度のバンドの音源はSpotifyで聴いて、本当に好きな音楽(個人的名盤)だけCD買ってる。

    その他
    geopolitics
    物とか行為とか物理的な何かなんだよね。リアル店舗で買うのも一緒。時間とトレードだけど。

    その他
    masara092
    CDアルバムとかパッケージ含む全体がコンセプトからの作品って見てるからダウンロードで曲単位で買うのなんか違う気がする/CDはYou TubeのPVの方が音が良い事があるのはなんとかしてほしい。

    その他
    togetter
    togetter 初回限定盤ブルーレイ付きとかだとつい買っちゃうよね〜

    2018/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音楽好きの人々が語る、配信曲が増える中「わざわざCDを買う理由」について

    ほな@インターネット万屋🍺🎸 @mu_mk_re_trk 先日、友人にわざわざCDを買う理由を聞かれたので その理由...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む