共有
  • 記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    i-komo
    おっさん、おっさん・・・・何言ってますのん?

    その他
    kazuau
    非常勤講師週4コマ6時間拘束で144万円 常勤講師週42時間(7倍)拘束で1008万円 専任教授は常勤講師の5割増しで1512万円、という計算ならばおかしくない。というか常勤講師そんなに貰ってないよね多分。

    その他
    siuye
    この人,大学で指導教員とちゃんと接してなかったのかな?授業が職務のほんの一部であることがわかってないとしたら,かなり無能.あるいはわかって言っているならかなり悪質.

    その他
    kotetsu306
    非常勤講師の給料が安すぎるのは問題だけど、さも同一労働の賃金格差のように煽る佐々木氏も悪手。教授との給料の差額1200万が、論文執筆+研究室運営+学生・院生の研究指導の分と言われたら納得できるし

    その他
    wonodas
    副業として月12万ならまあうまい商売だよな。

    その他
    mirinha20kara
    非常勤講師の問題っていうか、ポスドク問題の一部って感じ?

    その他
    azuone
    人の言いたいことを理解しようとしない人って本当に多いんだなと佐々木さんに意見してる人をみて思った

    その他
    tick2tack
    同一労働同一賃金/ Twitterなんかで大学の先生がたまに「学生は学問を学ぶことで問題を解決する能力を学んで欲しい」とか言ってるの見かけるが、教員が大学の抱える様々な問題を解決する能力をもってるかというと…

    その他
    Outfielder
    非常勤講師クビにしてビデオ映像流すようにしたら万事解決じゃね?

    その他
    aceraceae
    これは佐々木さんが正しいと思うけどな。

    その他
    kana0355
    うちだと専任講師が8~10コマで年740万円.ただし,授業の倍の時間はその他の業務を行うことになります(研究・運営など).と,考えると半期で一コマ18.5万,15回の授業があるので,1回90分あたり約1万3000円.

    その他
    ROYGB
    教授の給料は授業のコマ数の対価ではないからとはいうものの、どうしても足りない場合に他で教授や常勤をやってる人にお願いして助けてもらうのではなくて、経費削減の為に安い非常勤の授業を増やすのは良くない。

    その他
    REV
    「週4コマ授業義務で年収1350万円。非常勤講師が4コマ持つと年収144万円」じゃ、アメリカのノーベル賞学者も、週0.5コマの授業義務なら年収100万円でも狂喜乱舞してプライベートジェットで飛んでくるな。

    その他
    s-feng
    多すぎるポスドクと少なすぎるポストのGAPが根本的な問題。①労基法の観点からセーフティーネットの構築と、②経済合理性が上がる施策(GAPの改善、強引なら助成金のコントロール)の両輪がいるのでは?

    その他
    taskapremium
    労働格差を問題視してる大学教授が自らの職場では圧倒的な労働格差を放置し、開き直ってる図と理解しました。

    その他
    nankichi
    文句をつけるべきは予算絞っている文科省及び大学経営陣だろ。佐々木氏は他の所をどうこういう前にネットをアフィ記事で汚染する1円ライターとの格差を何とかしてくれ

    その他
    sin20xx
    論点ずれてる人多過ぎ。授業の価値が144万円しかないってのは妥当なのか?って話で別に専任教授が授業の他をやっていることは関係ないでしょ。大学は研究だけの機関ではない。何の為の授業料かわかってるのだろうか?

    その他
    sakahashi
    本務校のある常勤の教員が非常勤で行う講義の対価としてこんなもんという計算なのかなと推測します。非常勤だけで食っていくという働き方がいつくらいから現れたのか気になるところ。

    その他
    Ayrtonism
    教授は研究メインで残りのリソースを学内の雑務と院生の指導と学生の授業に割り当ててるイメージ。非常勤講師は学生の授業だけ。それを前提にした上で、10分の1が妥当かどうかの話をしないと不毛&不毛。

    その他
    u-chan
    この話読んで思ったのが、「愛媛のかけそば」の件もそうだけど、補助金もらって非常勤講師がほぼバイトレベルなのに、授業料高いっていう「大学経営のバランスシート」の謎が知りたい。

    その他
    bigburn
    研究や事務仕事や会議もある大学教授が高いんじゃなく、非常勤が安すぎるだけ。格差問題にする必要ないよ

    その他
    Lat
    大学教授の授業動画を撮影し上映したらいいだろ。そして非常勤講師の格安授業を無くせばいいよ。/大学教授と非常勤講師を同列で扱うことがよくわからない。

    その他
    hinbass
    ワロタ。希望者全員高収入の教授にしろって?茨の道と理解した上で進むんだから自己責任だろアホ

    その他
    yajicco
    教育に金をかけないことの末路としてはわりと順当

    その他
    albertus
    albertus よく知らない人が、適当にいちゃもんつけるやつかな。

    2017/07/31 リンク

    その他
    sekreto
    会社の上級管理職とバイトの違い。仕事内容と責任が違うなら仕方あるまい。同じなら正すのが良いが、財源は学費ですか?

    その他
    superabbit
    「早稲田大の非常勤講師」というネームバリューが金に換算されない価値だと考えている人もいるからな。メインの仕事があって、その肩書きの箔付けに利用する人。文系に多い。

    その他
    jack_oo_lantern
    大学教授の平均賃金事態があんまり高くなかった気がするが……。上澄みが安いなら下も安いだろうって話で、突き詰めれば収益とか公共補助の問題だよね

    その他
    zenito9970
    問題提起側がものを知らなくて議論が成立してないなあ...

    その他
    hkmaro
    教授と講師では求められてる役割が違うから、ていう意見もあるが研究が仕事のはずなのに論文を一本も書かない教授センセイがゴロゴロいてほぼ身分制度と化してるというのが以前から問題にされてたんじゃなかったっけ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「大学教授と非常勤講師の差が10倍って酷すぎでは?」佐々木俊尚さんのツイートに研究者からも賛否両論の意見が飛び交う事態に「高賃金カルテル」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao すでに和解成立している紛争だけど、読めば読むほど酷い話。早稲田の専任教...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む