共有
  • 記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    CIA1942
    CIA1942 それは生活保護に関係なく普及を図ればいいのでは……医療費抑制政策を生活保護受給者に押し付けるのは許されるのか、って視点だと認めづらい。

    2017/11/11 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 優先程度でいいのでは、本当に致命的なのを後発はまずい、

    2017/11/09 リンク

    その他
    You-me
    You-me 有効成分の血中濃度だけ保証して効果を保証しないからこういう問題が浮上するという日本の薬品行政の歪みである/なお「オーソライズドジェネリック」という先発品と完全に同等のジェネリックもあります

    2017/11/09 リンク

    その他
    airj12
    airj12 ナチュラルに差別するなあ…

    2017/11/09 リンク

    その他
    splaut
    splaut せめて使用した結果アレルギー等問題があった場合先発薬でいいルールは欲しい所だが。その時に差額分払うかは兎も角。そうせんと最低限の暮らしに影響するような

    2017/11/09 リンク

    その他
    metamix
    metamix “使用率が1%上昇すると公費10億~15億円を削減することができる” そりゃ必死になるのも分かるな、でも生活保護云々は関係なく喧伝するべきでは

    2017/11/09 リンク

    その他
    ansindsib
    ansindsib 行政担当の貧しさが出ている。いつ立場が代わるか分からないのに。大企業も安泰とは限らないから。 生活保護は適正な認定と給付をする。受給者だけ特に低価の薬を与えることはない。コメ、野菜も低品質に限るとか?

    2017/11/08 リンク

    その他
    agricola
    agricola 薬局に在庫がある先発薬と在庫がなくてお取り寄せな後発薬があった場合に、どっちにします?と聞かれずに「在庫無いんでお取り寄せです、またきてね」一択になるのか。下手すりゃそれで命を落とす人も出るのだが。

    2017/11/08 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 生活保護受給者以外も後発薬がある場合は、後発薬分値段は保険適用にして、後発薬使いたく無ければ差額は自腹にすれば良い。あと数週間から数ヶ月延命できるだけの薬に数百万円の保険料を適用するのはどうかと思う

    2017/11/08 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 社会の付けを弱者にお仕着せる。これが格差拡大と言わずしてどうするんだよ。

    2017/11/08 リンク

    その他
    hiro555555
    hiro555555 何故10数年も後に作ったものであるのに、10数年前の製品よりも良いものが作れていないと皆こうもはっきり言えるのだろうか。≫ブコメ

    2017/11/08 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 公的扶助の着想が古代から進歩してない。

    2017/11/08 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 医療費の負担が本当にやばい感じになってるからだろうけど、それなら全員に適用して差額払う方向の方が良いのでは。自分は諦めて払うよ。

    2017/11/08 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 申し出れば無償で先発薬にしてもらえるんだろうか。効き目が違うジェネリックなんてたくさんあるというのに。

    2017/11/08 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 以前、医師の友人から、生保の人が外来やってきて「薬、アレとアレとアレ、よろしく!」って言われて、その人は案の定薬を転売してたっていう話を聞いた事があるので、転売防止の側面があるんかなと思った

    2017/11/08 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin ヤバイ

    2017/11/08 リンク

    その他
    txmx5
    txmx5 うーん……

    2017/11/08 リンク

    その他
    lastline
    lastline ジェネリックだから、めっちゃ安いって訳でもないしなぁ

    2017/11/08 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko “全額公費で賄う受給者の医療費を抑制する狙い”じゃあ公務員も議員もみなジェネリックにしないとな。そもそも医者による金目当ての対高齢者検査まみれ薬出し放題体制をなんとかしたらどうか。

    2017/11/08 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi これは当たり前。新薬も後発が出るまで使えない、でよか。オプジーボが高価なのは有名だけど、他も最近の薬は信じがたいほど高い。

    2017/11/08 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 背景はこの辺なのかな。http://www.sankei.com/west/news/150930/wst1509300055-n3.html http://president.jp/articles/-/14791

    2017/11/08 リンク

    その他
    kimurahayao
    kimurahayao 全額公費でまかなわれているのは君たち公務員のお給料もそうなのだから、厚労省が率先してジェネリックを使えば、差別云々の批判を浴びることはないと思うよ、ウンウン

    2017/11/08 リンク

    その他
    KitchenDrinker
    KitchenDrinker 昔、むかし、自民党のお方が「貧乏人は麦を食え」 って言ってたなぁ。

    2017/11/08 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 生活保護世帯とそれ以外でジェネリック薬使用率が大きく異なるのなら、制度設計を見直すことはありだと思う。

    2017/11/08 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 実験台じゃない。実験台はお金ない学生がやって、すでに差がないという結果がでている。\生命に関わるほど粗悪な後発医薬品が出回っているならそれこそ大問題だ。

    2017/11/08 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw これ現場からすると生保の人の方が必要以上に先発薬じゃないと嫌だって言うし、権利主張すごいってのはあるのよ。ある種の清く正しくない弱者をどう救うか問題なんだよね。

    2017/11/08 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 そんなに困ってるなら、全員ジェネリックにすればいいと思うが…。差額自己負担とか。

    2017/11/08 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 基本ジェネリックでいいんちゃうん。

    2017/11/08 リンク

    その他
    mito2
    mito2 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/kakugi/070619kettei.pdf 2007年の「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」を元に、記事中にもある「現在も促し」が始まって、2013年の生活保護法改正で明確化という流れで今回の決定。

    2017/11/08 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 同じ成分だけど効かないって話があるんだが。偽薬効果かもしれないけど。

    2017/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活保護受給者、後発薬を原則に 厚労省、医療費抑制 - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は7日、来年度から生活保護受給者が医療機関で薬を処方してもらう際、安価なジェネリック医薬...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事