共有
  • 記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    tano13
    オーナー tano13 毎年だな・・・

    2010/01/18 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo 100人いたら100通りの震災体験があるんだなあと。おれはこの方の意見いいなと思った。とくに後半。

    2011/12/27 リンク

    その他
    setamise
    setamise CGMというものの もう一方の性格

    2010/01/27 リンク

    その他
    usurahen
    usurahen 非常時に何をすべきかで議論するのはいい事かもしれない。自分は水は災害前に貯めておけ派。

    2010/01/21 リンク

    その他
    akn_ep
    akn_ep とりあえずコメ欄でファビョってる奴がこわい。

    2010/01/20 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm この件に興味がある人にはクロスロード(http://www.bousai.go.jp/kouhou/h20/11/special_02_1.html)がおすすめ。正解を探すより対話が大事。

    2010/01/20 リンク

    その他
    gui1
    gui1 どちらもいい提言です。まえもって、利害がある人と話しあわないと。

    2010/01/20 リンク

    その他
    dzod
    dzod 最後にうまいこと言ってるけど結局水はどっちに使えばいいんだよ?

    2010/01/19 リンク

    その他
    rna
    rna 真実がどうあれ日頃からペットボトルに水貯めてる俺は勝ち組…! あれ?床の上をパチンコ玉が転がっていくよ!このマンションまさか…

    2010/01/19 リンク

    その他
    shiget84
    shiget84 いろんな考えかた

    2010/01/19 リンク

    その他
    IskwNT
    IskwNT ここまでの一連の経緯を含めてインターネットらしい情報になったかな。いろんなケースをしておいた方がいい。絶対正しいなんて答えはないのだし、最悪死なないのであれば手段は問われないこともある。

    2010/01/19 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 不快だからって日常生活で葬式などを避けては通れないのと同様、災害の発生時への備えや避難訓練は日頃からすべき行動/水道水の不味さ対策を兼ね、マンションの一室な実家にはポリタンに汲んだ天然水を常備済。

    2010/01/19 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 非常にどうでもいいですが【あの状況で恐れるべきことは、「人に迷惑をかける」ことでなく「人の迷惑を受け止められない」ことだとわたしは思います。】だよね。「恐れるべき」が馬から落馬。

    2010/01/19 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 震災後に手伝いに行ったパターンだけど水道から出る水は調理に使えないとかで親父といっしょに大量のペットボトルの水とカセットボンベをもって行ったよ/水道水の安全性が保障できないと行政から通達があったらしい

    2010/01/19 リンク

    その他
    miyoko11
    miyoko11 これを見て少しの情報でだけを信用ちゃいけないですね…

    2010/01/19 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru この分だと、万が一の時、「はっ、水ためなきy…いや待てよ駄目なんだっけ… でも…ためた方が…? あれどっち!?」ってなりそう。なる余裕もなさそう。

    2010/01/19 リンク

    その他
    sisya
    sisya 何がいいか悪いかは各自の判断。非常時に完璧な正解なんて不可能。議論を喧嘩にしてしまった時点で痛々しい話になってしまって残念。の3つを学んだ。

    2010/01/19 リンク

    その他
    erijii
    erijii 水は大事と思います

    2010/01/19 リンク

    その他
    oryzivora
    oryzivora 「水道の蛇口をひねらないでも給水タンクが空になる恐れがあるので、みんなが風呂に水を溜めることは有益な行為」状況によっては水をためたほうがよさそう.

    2010/01/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 貯水タンク・水道は消火設備も使っているし、破損"かもしれない"で確実に障害になることもあるのを考慮して欲しい。また電話は仕組み上現地への通信制限はできるが、現地発の輻輳防止は難しいので発信は自重すべき

    2010/01/19 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「「人間はいざとなれば本能として助け合い、支え合うものだ」という実例をみれた」「あの状況で恐れるべきことは、「人に迷惑をかける」ことでなく「人の迷惑を受け止められない」こと」

    2010/01/19 リンク

    その他
    seenone
    seenone なんにせよ経験者のご意見はありがたいです。いろいろと参考にいたしますです。はい。

    2010/01/19 リンク

    その他
    bearide
    bearide 一回りして落ち着いた、かな? | 例の記事に反論するダイアリーはこれを含めて3つ以上も…。

    2010/01/19 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 助け合っていた姿を伝えてくださってありがとうございます。

    2010/01/19 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety コードブルーでもそうだね。最善は最良ではないかもしれないし、判断を後悔もするだろうし、ガッキーきつめなのも納得いかないけど役と現場がそうさせるのかもしれないし。

    2010/01/19 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 状況によって最適な選択肢が変わるので、元エントリもこのエントリも単純にどちらが正しいとも間違いとも言えないが、共に経験談として価値がある。元エントリから全部見比べることで、より理解が深まりますね。

    2010/01/19 リンク

    その他
    tripleflat
    tripleflat 「風呂桶に水を貼る事により、重量物になって、家屋の倒壊につながる場合がある。」これについての見識が知りたいです。

    2010/01/19 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 震災の「反論?」に対するれっきとした「対論」記事。震災の被害は、地域によって多少の開きはあるけれど、あの瞬間恐怖に怯えた体験はみな同じであったろう。震災の記憶はそう簡単に消えるもんじゃないよ。

    2010/01/19 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 「あの状況で恐れるべきことは、「人に迷惑をかける」ことでなく「人の迷惑を受け止められない」ことを恐れるべきだと私は思います。」

    2010/01/19 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku まあ全部それぞれ参考にはさせてもらおう。A⇒Bとパターン化するのも場合によっては有効だが、臨機応変に。

    2010/01/19 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「あの状況で恐れるべきことは、「人に迷惑をかける」ことでなく「人の迷惑を受け止められない」ことを恐れるべきだと私は思います。」<胸に留めておく。

    2010/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「「地震の時は水をためろ」はウソ」のウソ - tano13の日記

    あれから15年と思いを巡らしているときにハイチではまた胸を痛める状況がおきています。 ご冥福を、と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事