共有
  • 記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    mallowlabs
    mallowlabs なんと建設的なアイデア。

    2012/01/24 リンク

    その他
    ptaro32
    ptaro32 品質支援とかGoogleっぽい? でも品質保証でそもそもが酷い設計してるソフトウェアの品質を保証しようとしてるから大変なことになってる気がするうちの会社。 品質保証云々より設計力の強化を目指してくんないかなー。

    2012/01/03 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip ソフトウェア開発において、要求される品質に比べて、実装者の自由が大きすぎる/設計者のレベルが低い、だと思う。できることは、ブレを少なくなるよう設計のレベルを上げる。フレームワークとか標準化とか外部化

    2011/12/22 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『開発側は、適切な取り組み/分析をするよりも、指標値の範囲内に収めよう、という思考が働くの』 『品質の良いモノを提供しようという意識も弱くなり、大概は、それなりに良く見える品質レポートを提出して納得』

    2011/12/22 リンク

    その他
    lackofxx
    lackofxx ふむ。最近、ちょっと考えさせられていることとも関連。

    2011/12/22 リンク

    その他
    mtkys
    mtkys バグ密度やら品質指標が定められていて、品質評価ノ段階で基準外になっちゃったからバグを捏造するwっていうのは聞いたことありますね(^q^)

    2011/12/21 リンク

    その他
    kanu-orz
    kanu-orz "「やり直し」ではなく「フィードフォワード」を"

    2011/12/21 リンク

    その他
    naoswave
    naoswave 直接的に誰が品質を高めるのか?について当人が忘れてしまうというのがありがちなパターンかなと思ったりする。チェックやガイドラインをあてにしたり、沿ってりゃOKとかやりだしたら品質はたぶん下がるだろうなあ。

    2011/12/21 リンク

    その他
    hatataw85
    hatataw85 品質に厳しい組織で、なぜ品質が劣化するのか? - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    2011/12/21 リンク

    その他
    kk831
    kk831 “「品質保証」ではなく「品質支援」を”

    2011/12/21 リンク

    その他
    pc4beginner
    pc4beginner しかしながら開発にパートナーを大量に雇い作業を進めると、責任の押し付け合いがあるのでこの「画に描いた餅」はまず実行されない。殆どのITベンダーは先にこれを解決する必要が有るし、やってる組織は伸びている。

    2011/12/21 リンク

    その他
    myogab
    myogab もっと根本的に、上が下へと責任転嫁してるから、組織全体が責任回避体質になるんだよ。結果として不採用になっても、指示通りに動いセクションをきちんと評価してれば、次に繋がるだろうに。リスク分散の概念が逆。

    2011/12/21 リンク

    その他
    tomiyanx
    tomiyanx 『「品質保証」ではなく「品質支援」を』

    2011/12/21 リンク

    その他
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2011/12/21 リンク

    その他
    axel69
    axel69 結果としてのバグは黙って直すべし。統計としてのバグの原因は調査→対応するべし

    2011/12/21 リンク

    その他
    motsuni2
    motsuni2 品質保証→品質支援

    2011/12/21 リンク

    その他
    Journey
    Journey 「品質保証」ではなく「品質支援」

    2011/12/21 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 正直に。オープンに。

    2011/12/21 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 品質保証に関してはたとえばISO9001のOutput Mattersの様にプロセスの枝葉に拘って結果製品の品質が満たせないような事態に陥ってしまうと本当に本末転倒だなあと思う。/「保証」でなく「支援」は同意

    2011/12/20 リンク

    その他
    economixmeister
    economixmeister しっかり考えたい記事。

    2011/12/20 リンク

    その他
    indication
    indication 品質は全員で良くしてこその品質。コミットできているのだろうか。

    2011/12/20 リンク

    その他
    btei
    btei レビューだけだと、たとえクソな設計でも工数の都合で全部やり直しが発生しにくい/品質保証のドキュメント作成に他の作業が圧迫される

    2011/12/20 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 「やり直し」ではなく「フィードフォワード」を @.

    2011/12/20 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 2は下流のモチベーションが下がりまくって地獄を見るパターンのような……適用できる部門はすごく限定的と思う。3は片方でなく、プレレビューとポストレビューの両方仕掛けが必要になるかと。1は常に正しい。

    2011/12/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『ミスを咎めだてする』体制は萎縮しか生まない、のは自明のこと。

    2011/12/20 リンク

    その他
    kuraryu_sana
    kuraryu_sana ISO9000の取得に関する特別講義で似たような話してたな

    2011/12/20 リンク

    その他
    raf00
    raf00 個人的な体験としては、肝心のプロダクトの「品質」そのものよりも「品質管理」に対しての品質保証をしてしまっている会社が散見されたりしてた。

    2011/12/20 リンク

    その他
    KenichiroMurata
    KenichiroMurata 3つ対策が素敵。RT @takanorig: / Software Test & Quality Advent Calendar 2011 18日目 「品質に厳しい組織で、なぜ品質が劣化するのか?」

    2011/12/20 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「石橋を叩いて壊す」だけのところってあるよねぇ「1. 「品質保証」ではなく「品質支援」を2. 「やり直し」ではなく「フィードフォワード」を3. 「レビュー」ではなく「検討会」を」

    2011/12/20 リンク

    その他
    tmf16
    tmf16 なんとなく提案されている内容でも上手くいかないと思うけど、良い代替案が全く思いつかない。

    2011/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    品質に厳しい組織で、なぜ品質が劣化するのか? - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    このエントリーは「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」における12/18分として書いていま...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事