共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    symbioticworm
    symbioticworm http://www.nature.com/news/2011/111102/full/479025a.html “And in scientific circles, many accept that certain autistic traits — social difficulties, narrow interests, problems with communication — form a continuum across the general population, with autism at one extreme.”

    2016/06/15 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 逆でしょ。「障害」を「健常」から区分し排除しようとする思想や行動に悪用されるのがこの手の言説。今は、「障害」を身近にしていく(スペクトラムとして連続的に想像させる)ことで認知を広める段階なんだと思うよ。

    2015/03/04 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon ワタシもローカル基準じゃ「自閉症スペクトラム」や「サイコパス」になると思うけど、苦しんでいても相談出来る場所なんか無いのが現状だよな…

    2014/11/04 リンク

    その他
    yahatayo
    yahatayo よくぞ正論を。自閉症概念の際限なき拡大はエセ科学の道へ。スペクトラムはあくまでも「自閉症」内部での重篤度の濃淡を示す概念だというのが正統的医学だと指摘

    2014/07/12 リンク

    その他
    umeten
    umeten ただし発言者は井出>社会からの逸脱を診断名や病名で捉える現象である。医療社会学では/「医療化」と呼ぶ/自閉症概念の拡大によって自閉症研究がエセ科学めいたものになっていることは、もう少し知られてもいい

    2014/05/17 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed ”自閉性は「空気が読めない」といったものとはまったく質的にことなる体験であるという最も基本的な自閉症への理解が抜け落ちることになる。”あくまで「精神疾患」でありますよ、というお話

    2013/11/11 リンク

    その他
    type-100
    type-100 善し悪しは別として、壁を作ろうとしているのは本田ではなく井出であるように思える

    2013/10/09 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno 実際の自閉症スペクトラム障害の人口割合と、日本でのアスペルガー症候群に対する関心度のズレは興味深い。ただ、ASに対する関心の高さは、ASへの正確な認識を持とうとするものではない場合も多いんだよね。

    2013/09/21 リンク

    その他
    Rarity_to_come_by
    Rarity_to_come_by 拡大された~は「発達障害は二値的でない」を主張する思想だと解釈してるのだけど、これだと非当事者について「¬P∧¬(¬P)」を主張する事はできても当事者について「P∧¬P」を主張できないんだよね。本末転倒すぎる

    2013/09/19 リンク

    その他
    south-NewWell
    south-NewWell 《コミュニケーションがうまくいかないのは何かの障害ではないだろうか(略)うまくいかないコミュニケーションの障害はアスペルガー症候群だからなのではないか……。おそらく人々の間ではこのような推論が行われ》

    2013/09/18 リンク

    その他
    aaaieeeee
    aaaieeeee 成る程なぁと思って、本田秀夫の『自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体』買って昨日から読んでる。

    2013/09/18 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 自閉症の子供を持って分かった事は、彼が心地よい場所は、皆が心地よいという事。は社会には心地よさが必要だ。一方、某市長・議員のような病気や障害と思われる人に権力を持たせてよいのか考えてみるべき時期。

    2013/09/18 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「自閉性は「空気が読めない」といったものとはまったく質的にことなる体験」「コミュニケーションが下手という程度の理解であったものが、脳機能障害であるという新しいスティグマが押されるように」

    2013/09/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro その言葉が新しいスティグマを生み出すということを念頭においておくべき。

    2013/09/18 リンク

    その他
    amamako
    amamako 単なるコミュニケーション不全と自閉症やアスペルガー症候群が混同されるのはどうも納得がいかなかったので割と合点はいく/ただこの記事で批判されている立場からの反論も読みたい

    2013/09/18 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 「社会と人のどちらが合わせるか」ではないと思う。「自閉症の人が排除を感じているポイント」から、日本社会が「何を以てあるべき人間像とみなしているか」を再考・人間像の正当性を吟味、という過程も必要と思う。

    2013/09/18 リンク

    その他
    ymori76
    ymori76 だからこそ、医者やカウンセラーにはっきりと診断をつけて欲しい。病気でないならそうはっきりと言って欲しい。その辺を医療で攫おうとするから医療化が進むのではないのか。他に受け皿はないのか。

    2013/09/18 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「視力はスペクトラム。いわゆる弱視者でなくとも、視力がやや弱い人はいる。遠くの看板が読みづらいとか」→「そんなの誰でもあることだろう!体調にもよるはずだ!誰も彼もを弱視呼ばわりするのはエセ科学だ!」

    2013/09/17 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie あとで読む

    2013/09/17 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “自閉症スペクトラムという言葉の取り扱いは丁寧にした方がよい(略)カジュアル化は、DSM-5などが指し示す自閉症スペクトラムのスティグマを和らげるだろうが、新たに10人に1人程度の人々に(略)スティグマを作り出す”

    2013/09/17 リンク

    その他
    miyatoru
    miyatoru 確かに自閉症の使い方が拡大してるけども、社会から排除するためではなく、生まれつきのものだという認識のためでしょ。日本は「昔から」努力すれば空気は読めるという圧力があって、そこからの脱却には必要だよ。 vi

    2013/09/17 リンク

    その他
    tomoyukix
    tomoyukix この手の話って臨床医学的な概念としての自閉症スペクトラムと、日用的な概念としてのそれを分別するところから始めないと駄目だと思う。

    2013/09/17 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 注意深く言葉を紡いでいる印象。ここ最近の話題と傾向が集約してある感じ。

    2013/09/17 リンク

    その他
    yochan0918246
    yochan0918246 教育の業界からいえば大事なのは診断が何かではなく、その子はどんな子でどう指導するかを考えることですかね。 ラベリング好きな方も多いですからすこしは抑制されるでしょうか…

    2013/09/17 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP 思うところはいろいろあるけど。本田先生は "10分の1と10分の9との間" よりも、やはり障害性と非障害性の間により大きな区切りを置いていると読んだけどなあ。

    2013/09/17 リンク

    その他
    narukami
    narukami 「自閉症のコミュニケーションの障害と多少空気が読めないことは質的にまったく別の体験」「「空気が読めない」ということの類似現象として自閉症がみなされることによって、自閉性の困難性が理解されない」には同意

    2013/09/17 リンク

    その他
    hotsuma
    hotsuma "インターネットやSNSに熱中するのを自閉症スペクトラムだと言い始めれば、エセ科学の領域に突入する。(略)本田のような拡大された自閉症スペクトラム理解をしている臨床家は少なくない。" / 人々を自閉症とみなす社会

    2013/09/17 リンク

    その他
    JSK
    JSK >社会からの逸脱を診断名や病名で捉える現象である。医療社会学ではこの現象を「医療化」と呼ぶ

    2013/09/17 リンク

    その他
    torowaru
    torowaru 個性的だね。

    2013/09/17 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana ちょいマテ。もしかして自閉症を「精神障害」と勘違いしてないか? 医療では精神科領域だけと。|日本に於いては発達障害が軽度でも生きにくさに繋がる。療育も大切だけど、社会の寛容さが一番求められているのでは。

    2013/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人々を自閉症とみなす社会――自閉症スペクトラム概念の拡大を考える/井出草平 - SYNODOS

    アメリカ精神医学会の診断基準DSM(精神障害の診断と統計の手引き:Diagnostic and Statistical Manual ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事