共有
  • 記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    K-Ono
    K-Ono 音楽理論わからないはてなーにはとっつきよさそう。こういう本が出ればいいのに。

    2018/12/25 リンク

    その他
    annoy
    annoy

    2018/12/24 リンク

    その他
    hagigen
    hagigen おお

    2018/12/24 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 楽曲コードの進行をマルコフ連鎖の状態遷移っぽく書いて生成しちゃうのか、なるほど

    2018/12/24 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 こんな考え方ができるんだ。

    2018/12/24 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 プログラマ関係ない。ちょっと幼稚すぎるかな。

    2018/12/24 リンク

    その他
    mi_ki_ri
    mi_ki_ri 内容は分かりやすくていいのだが、ゴールが「曲を作れるようになる」なら理論から入るのは遠回りと思う。キーボードかギター買って適当に弾きまくるのが入門にはいいかと

    2018/12/24 リンク

    その他
    noraox
    noraox メロディーを禁則に沿って打ち込んだらランダムで4声にしてくれる対位法のプログラムなら作ったことはある。

    2018/12/24 リンク

    その他
    soundkenjine
    soundkenjine もう着メロの時代やない

    2018/12/24 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky いいね👍

    2018/12/24 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz おもしろい

    2018/12/24 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou ハンドパン触りだしたのでちょっとだけ勉強した。スケールの仕組みは「へーっ」てなった。一つの曲で使う音を限定してるって話は全然知らんかった。

    2018/12/24 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 そろそろ楽譜データ食わせたら音楽ファイル吐き出すようになりませんか

    2018/12/24 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue あとでよmitai

    2018/12/24 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 長音階とかヨナ抜き音階とか沖縄音階とかからランダムに音を選んだだけでは、メロディとしては……主音・属音・下属音・導音など音高の間の関係を理解しないと機械的な作曲はできないし、それだけで曲は作れない。

    2018/12/24 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa いまどきのサイト風なのにiPhoneで開くとひどいレイアウトになるな

    2018/12/24 リンク

    その他
    notbychoice
    notbychoice 音楽は数学の応用である。捨象できない大事な要素をプログラムでどう表現するか興味ある。

    2018/12/24 リンク

    その他
    by-king
    by-king 音を作ることはプログラミング的に出来るが、音楽を作ることは、多分まだ出来ないと思う。音楽とは時間軸を伴ったストーリーであり、小説をプログラムで書けるか、という挑戦に近い。

    2018/12/24 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 作曲需要って結構あるのか。Jazz理論をベースにいつでも教えますのに。記事にまとめてはなかなか伝わらんのですよ。

    2018/12/24 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain グルーブとか考えだすと怖そうな研究領域

    2018/12/24 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 五線譜はただのグラフw

    2018/12/24 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile メッロディ

    2018/12/24 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 数字で扱う話。

    2018/12/24 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa プログラマーに教えるならドレミより440Hz880Hzを12で平均律化した周波数と合成派で和音考えたほうがストンとくる。

    2018/12/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “自動作曲するには。音程を数字で扱う(0~11)。音階を決める(使用音程を狭めて選択した2~11の音、開始音からの音程差同じなら同じ感じに聞こえる)。Chord 濁らないには音階一つ飛ばし。絶対名と相対名。メロディ”

    2018/12/23 リンク

    その他
    efcl
    efcl 音程のルールを数字で見ていく話。 音程の値の選び方はある程度決まったルールがあり、その例としてのコード、メジャースケールについて

    2018/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プログラマのための作曲入門 - Speaker Deck

    Новый уровень ML-персонализации Lamoda: Как мы усилили ее в каталоге и перенесли на другие продукты

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事