注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「「へんな会社」のつくり方」を読んだ。 エリート集団が集まって利益を出すことを前提に、そのエリート... 「「へんな会社」のつくり方」を読んだ。 エリート集団が集まって利益を出すことを前提に、そのエリート達への信頼と、エリート達がどうやったら一番力を出せるかを書いた、と読めた。 情報の公開などものすごく近藤さんの姿勢には共感するし同意するけれど、ぶっちゃけ、儲けが出なければ実現できないんだよね。 儲けを出しているから、会社は存続し、そしてはてな社風は成り立ったのだと思う。 その部分については、この本の主題ではないのだろう、触れられていなかった。 僕は仕事でどれだけ情報共有できるかについては、いろいろと思うところがあって、社内でそのような仕組み作りを訴えたのだけれど、周囲からは総スカンだった。 「与えられたことを与えられた範囲でやれば良いんだ」 「repon のくせに生意気だ」 「何を言いたいのかわからない」 というのが大半の反応だった。 絶望した。 僕はプログラマーではなく一般事務で経理の人間
2008/05/06 リンク