共有
  • 記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    devrabi
    devrabi 作る内容、役に立つ・たたない、意味がある・ない、必要・不要、属人性、実装を他人にやらせる?、先に作る・後で作る、作成コスト、精度、スケール有無、スケールが必要?、とか、詳細設計プロレスもっと流行れ

    2024/07/08 リンク

    その他
    honma200
    honma200 クラス図を詳細設計かあ。大事なクラスは分かりやすい位置に置いてほしい感。コールブラフは保守には役に立ちそう

    2024/07/08 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 設計書無しで巨大なソースコードの塊だけ引き継ぎされた時には無いよりは助かったな。いずれにせよちゃんとアノテートされてないと意味ないしコード変更の際にコメントも更新されてないとむしろ実態乖離で有害

    2024/07/07 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 doxygenを詳細設計書として納品する現場で働いたことあるけど、インターフェースの仕様しか書かないのであくまで納品用ですね…あれだけで引き継ぎされる側はたまったものじゃないですよ

    2024/07/07 リンク

    その他
    syopactn3
    syopactn3 その分、ちゃんと金払えよと思う

    2024/07/07 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 否定的な人多いのな。Doxygenちゃんと書いてあるとクラス継承図やメソッド検索とか色々有用でしょ。勿論ちゃんとデスクリプション書かれているのが前提だけど

    2024/07/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno 書きたくはない。詳細設計書からコード書くのすらやりたくない。メソッドのコメントでいいじゃん。/概要設計もテストもないものを「なんとかして」っていうのも困るけどな。

    2024/07/07 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a Doxygenってよく見るんだけど、何するものか知らなかった。

    2024/07/07 リンク

    その他
    bopperjp
    bopperjp ロジックを日本語で書くようなドキュメントが保守で必要なことないんだよなぁ。相手の担当が技術に強くないサラリーマンだと責任回避でこういう話になりがち。

    2024/07/07 リンク

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru まずは詳細設計書にアウトプットすべきは何かの合意を取れよ。保守が目的なら客が欲しいのはそれじゃないだろ。大抵の客は物さえあれば納得する程度の認識だけどさ。

    2024/07/07 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai カスの保守させられたことがない開発が考えそうなやつになってる

    2024/07/07 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe 引き継ぎのためだけならもはやChatGPTに解説して貰えば済みそうではある。

    2024/07/07 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak こんなん納品されてもなあ・・・

    2024/07/07 リンク

    その他
    clubman023
    clubman023 よい

    2024/07/07 リンク

    その他
    KM202201
    KM202201 大量のコメントアウトがあるグジャグジャのコードを見れば分かるとか、Doxygenで形だけドキュメント風とか最悪じゃね。要件だけってのも無意味。使う側の現場担当者も手順で働いてるから、理由なんて意味なし。

    2024/07/07 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 要するに、適切なコメントを書きながら、分かりやすいようにコーディングすれば、設計書なんて後からいくらでも自動的に作れるということ。

    2024/07/07 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 他人のコードを読む時に最初に知りたいのはディレクトリ構造かなあ。読めばわかることは読めば済む/メソッドと引数の説明があるだけましだとは思う

    2024/07/07 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro どっかの1stベンダがAIで基本設計書をインプットに詳細設計書作って実装までやるみたいなことやってたな。業務の流れを考慮せずに基本設計を作ってたから大変なことになってたがw

    2024/07/07 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 そもそもプログラムという属人性の高い作品の担当者をジェネラリスト業務のポストのように随時変更可能という考え自体不見識だけどね

    2024/07/07 リンク

    その他
    nanana_nine
    nanana_nine コードは仕様ではない、現行動作が仕様ですは通用しない、意思を持った言葉でどう動くものかを定義しないならホビープログラミングと変わらない

    2024/07/07 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan そもそも詳細設計書が保守に役立ったことがないんだが。コードから自動生成するならコードを見ればいいだけ。見てわかるようにコードを書いて欲しい。

    2024/07/07 リンク

    その他
    Yasu2030
    Yasu2030 発注する側としては、こんなやつに当たりたくねぇわ

    2024/07/07 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy 形だけでいいから納品必要、とかなら有効だけど、ブコメ既出の通り実用性は期待できないんだよね。

    2024/07/07 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in 最近、Github copilotをちょいちょい使いながら実装してると指示の内容が、コレって詳細設計なのでは……?と思うことがある。もしかしたらAIへの指示書みたいな形で詳細設計が活躍するようになった未来があったりして…

    2024/07/07 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 保守フェーズで欲しい情報は「何故こうなっているのか?」という情報であって、「こうなってます!」情報ではないんだよね。その意思決定の根拠が知りたいのだ。

    2024/07/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    詳細設計書なんて、書きたくない・・・・Doxygenを使って自動生成してみる - Qiita

    はじめに お客様に提案をしているときの会話です。 お客様:「詳細設計書は作りますか」 私:「昔ながら...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事