共有
  • 記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    charonbing9
    w

    その他
    tailtame
    2年前か~。 https://twitter.com/nico_nico_news/status/1734238784617955809 17周年再掲ね。草の流行具合が分かりやすいな…

    その他
    chintaro3
     www

    その他
    skt244
    枠取りお疲れ様=わこつだったような?

    その他
    kkobayashi
    wwwww

    その他
    taiyousunsun
    データ化すると面白いなぁ。

    その他
    kanimaster
    hhggの元ネタはThe Hitchhiker's Guide to the Galaxy(銀河ヒッチハイク・ガイド)だよね。

    その他
    shirontan
    わこつってわくわくおつかれって意味だと勝手に思ってた

    その他
    Caerleon0327
    『うぽつ』なんて初めて聞いたわ

    その他
    DG-Law
    印象よりもwwwの衰退時期が最近だった。

    その他
    tnishimu
    hhggは見たことがないし調べても何も出てこない、何かの間違いか極一部の動画で連続投稿されていた文字列なんだろうか。 ll mm bbaa辺りも目立って見かけないと思うんだよな。

    その他
    pavlocat
    wはまとめて一項目で良かったと思う。そしたら2007年等の初期にw以外に何が使われたかも分かったろうに。(もしくはそういうネタか?)

    その他
    kusanon
    8の連打(拍手)、わこつ(枠乙)は生放送で使用されるから動画ではランクインしないんだろうな

    その他
    daichirata
    初期の頃はうぽつ0コメすんなとかよく言われてたなそういえば

    その他
    call_me_nots
    2010年、「!?」の登場はコンテキスト的にデカそう。ただ笑ってるだけから、より参加型に切り替わってる。

    その他
    ancock
    wwwが廃れた結果他のコメントが浮上したパターンな希ガス

    その他
    tachisoba
    ボキャブラリーの無い文化だよなー。

    その他
    bilanciaa
    いや、これデータとしてどうなんだ。文字数の違う「wwww」とかまとめておけよ

    その他
    hrmitsumane
    年度別のコメント総数が気になる。ピークのコメント数から2021はどのようになってるのか。1/20とかなってないか

    その他
    urashimasan
    「うぽつ」初めて認識した

    その他
    sumika_09
    枠乙→わこつ→わこー、とただの最初の挨拶用コメントになっていったよね。

    その他
    TakamoriTarou
    !?

    その他
    raitu
    “2007年から2012年にかけては、TOP10ほぼすべてが「w」のコメントで埋まっていた。しかし、徐々にランクインする数が減っていき、2018年にはTOP10から姿を消す”

    その他
    napsucks
    コメント総数の推移に触れないのは優しさかな。衰退が可視化されそうだし

    その他
    mionosuke
    「w」しかない。「!?」は内容が気になる。金田一か。「8888」の登場が意外と遅い。

    その他
    oystr
    wwwは黎明期には使ってたが徐々に普及するにあたり使ってる奴が香ばしい風潮が出来上がった気がする。

    その他
    sukekyo
    草が刈られていくのなあ〜

    その他
    tsubame_nanami
    「は?」は実生活で使われる場面と乖離しがち

    その他
    isshiki0022
    You Tubeで面白い動画があって、そのコメに「我中国人 大草原」って書かれてて更に大爆笑した。

    その他
    tanaboo
    wwwwwなるほど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「うぽつ」が定着し始めたのは2011年、「草」が流行り出したのは2016年──約56億のコメントデータからニコニコ動画15年の歴史を振り返ってみた

    日(2021年12月12日)、ニコニコ動画は15周年を迎えた。 もともと、YouTubeの動画にコメントを付ける...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む