共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    door-s-dev
    door-s-dev folditの記事から 新型コロナの解析頼む

    2020/03/12 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat ちょっと昔、アミノ酸配列とその力学を実装した「パズルゲーム」を公開してゲーマーに分散的に解かせ、結構良い成果が出てるという記事を読んだ覚えがあるが、あれどうなったんだろう?ゲーマー飽きちゃったんかな。

    2019/01/19 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy ごそっとまとめて相互距離を取る手口、と言うのは素直な発想ではなかなかいかないよな。それこそ片っ端からいろんなやり方試したんだろうな……。で最終的にある種のシンプルなやり方に行き着いてるのがカッコイイ。

    2019/01/15 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino タンパクのFolding計算か

    2019/01/14 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 AlphaFold、A7d。なるほどわからん。まあ私でも分かるようなことなら記事にならない。

    2019/01/13 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 強化学習かと思ったら、強化学習で思考するには自然界がまだ複雑すぎるのか。碁盤は統一ルールがあるが、自然法則の再現モデルが最後に立ちはだかると思ってる

    2019/01/13 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “2018年は、2年に一度開催される国際タンパク質構造予測コンテスト(CASP)の行なわれる年であった。このコンテストはすでに初開催から25年の歴史*3を迎えようとしていて、毎回世界中から数百ものスポンサーを集め、組織委

    2019/01/13 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “DeepMindはこれらの伝統的な評価モデルを全て無視することを試したが、結局取り入れざるをえなかった。この事実から、長きにわたり研究者が知恵を絞ってきた伝統的アプローチも同じくらい重要といえるのではないか”

    2019/01/13 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 全く理解できない領域。すごいな。

    2019/01/13 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu DeepMindは今回上で述べたモデルに、さらに一つ、いわば伝統的なfragmentation (まず計算モジュールを細かく分けて、のちにそれらの結果を統合する学習スタイル)を完全に無視する方法を取り入れている。

    2019/01/12 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 構造予測の手法の進化と課題。

    2019/01/12 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “そう、あのAlphaGoを開発したDeepMindである!報道によると、DeepMindはこのモデルをすでにAlphaFoldと名付けているそうだ”

    2019/01/12 リンク

    その他
    ntdtks
    ntdtks World Community GridのWorkUinit計算でのタンパク質等の折り畳みやパタンマッチにもロジック改良して速度アップできるといいな。

    2019/01/12 リンク

    その他
    ariyake
    ariyake イノベーションの頻度が指数関数的に加速してる感あるなあ

    2019/01/12 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy Software Is Eating the World

    2019/01/12 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 「DeepMindは今回上で述べたモデルに、さらに一つ、いわば伝統的なfragmentation を完全に無視する方法を取り入れている」

    2019/01/12 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 これからも様々な分野で「またお前らか!」が続きそう。構造生物学ついでにタンパク質結晶化条件の探索もなんとかしてくれると歓喜する人めっちゃいそう

    2019/01/12 リンク

    その他
    Cru
    Cru とんでもねー。

    2019/01/12 リンク

    その他
    kouhei_kain
    kouhei_kain 大昔にタンパク質の架橋接着酵素とか学んだ事があるのだけれどその頃は夢物語だったことが現実になってるなぁ。量子コンピューターの件と言い歴史上の特異点とか言われる時代の真っただ中に今いるのかもなぁ

    2019/01/12 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN >hitodie この件はそういう話ではないです。既存各モデルは、そもそも必要な計算量も加味して採用するアルゴを決めているわけで計算量を増やせば精度が上がるという代物ではないですし、AlphaFoldも強化学習を使ってません

    2019/01/12 リンク

    その他
    mbr
    mbr 構造バイオインフォ屋としてはこの話題がこれだけブクマを集めていること自体が素直に嬉しい(この前授業でも少し取り上げたし)/これでタンパク3000叩くのは筋が悪すぎ。大規模解析のデータあってのこの予測精度。

    2019/01/12 リンク

    その他
    H58
    H58 なんか、込み入っているので直ぐに読めない。。

    2019/01/12 リンク

    その他
    terrask
    terrask なんか隔世の感がある。。。

    2019/01/12 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings 読み物としても面白い

    2019/01/12 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha あんま読んでないけど人工知能が偉業を達成したって記事を人々はどう受け取るのか気になっていて人工知能が何もないところから全て一から始めて人類を凌駕したみたいな受け取り方をするような記事はどう見られるのか

    2019/01/12 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo この話、去年もはてブで見た気がする。/ちゃんと決めるには、量子力学に基づいてバカみたいに電気を使って計算しないといけないのよね。

    2019/01/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 全くわからないのにめちゃくちゃ面白い

    2019/01/12 リンク

    その他
    buu
    buu タンパク3000真っ青。

    2019/01/12 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan どの手法を使うと特定分野で精度出せるかを見極めるのは人なのよな>モデルの正確性よりもむしろ、DeepMindが今回のモデルで周りが予測していたのに反して強化学習のアイデアを用いなかったことの方がむしろ興味深い。

    2019/01/12 リンク

    その他
    gorgeous1020
    gorgeous1020 わかりにくいなぁ、将棋で例えて

    2019/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AlphaGoの衝撃再び — タンパク質構造予測でAlphaFoldが今までのモデルに圧勝|Zhubo.JP

    原文記事: [阿尔法狗再下一城 | 蛋白结构预测AlphaFold大胜传统人类模型] (2018/12/03公開) 「研究した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事