共有
  • 記事へのコメント213

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    abebe777
    属してると気付けないけど、独立すると気づくんやろなあ。“サラリーマンとは、仕事に要する労力を差し出す代わりに、自己決定に要する労力を省いてもらえるシステムなのだ。”

    その他
    yureruu
    今自分も転機なので振り返りの一助になる

    その他
    kiyo560808
    フリーランスに向いている人もいればサラリーマンに向いている人もいるってことだと思う。

    その他
    otiai10
    学ぶものが有る

    その他
    yookud
    「ビジネスモデルとアイデンティティを誰かが用意してくれるのはありがたい」「サラリーマンとは、仕事に要する労力を差し出す代わりに、自己決定に要する労力を省いてもらえるシステムなのだ」

    その他
    mayakovskii
    “引きこもってどの界隈にも所属しないでいると、自分が何者なのかが完全に分からなくなってくる。”

    その他
    wasarasan
    フリーランスのメリットデメリット。こんなこと、実際にフリーランスやらなくても分かると思うけど。この話のポイントは、結局、フリーランスが最高!って自分自身 結論付けているところだろう。

    その他
    harvestsignal
    わかります。体壊して休んでた時ですが、社会活動に参加できていないこと、自分の役割が何もないことが恐ろしく不安でかえって病みました

    その他
    kentommy
    共感するな。自分もこの系統だろうと思うから、会社にしがみついてる。そして、自営業の奥さんすげぇなぁと思う

    その他
    su_pey
    フリーランスでもうまくやっている人はたくさんいるから一概には言えないけど、私は頷くことが多かった。特に3!

    その他
    t2y-1979
    40歳前後になると、高齢になっても仕事あるだろうかの不安も徐々に大きくなる

    その他
    arajin
    「境界性パーソナリティー障害(ボーダー)」「不快な気持ちを排除し続けていると、楽しい気持ちも失われてくる。」「引きこもっていると、体力や胃腸機能が恐ろしく低下する」

    その他
    guldeen
    「目覚まし時計」が無いと起きられない人も居るような感じ(-_-;

    その他
    AzuLitchi
    子供生まれるとほどなく園児の登園タイムに生活リズム合わせなアカンやつになるけどな。

    その他
    KoshianX
    電車にさえ乗らなくてすむなら通勤は何だかんだまともな生活維持に役立つよな……。俺も引きこもってると風呂とか洗顔とか普通にサボりがち……。

    その他
    fugao3
    “他者”

    その他
    jazzfr
    対人ストレスが無くなっても孤独になるとそれはそれで鬱になりますからね。上手いこと自由の中に縛りと心地の良い対人関係を作るのが吉。

    その他
    suzukihanako13
    一人で黙々と作業することが苦でなく、自分で自分に適度な負荷と目標を与え続けられているからか、フリーランスでかれこれ10年、楽しくやっています。サラリーマン同様、向き不向きはあると思います。

    その他
    digitalmatic
    バランスなんだよ(元フリー)

    その他
    paravola
    (コンビニ)「サラリーマンは、不当に搾取される存在である」、ネット上には、そんな言い回しで、独立を煽ってくる人たちがいる/結論:ビジネスモデルとアイデンティティを誰かが用意してくれるのはありがたい

    その他
    marisatokinoko
    どうしようもないレベルでの向き不向きあるにしても、中長期的な目標(と同時に倒すべき敵、ストレスでもある)を見つけるのは後天的なものだと思うので、今これに気づいたならこれからゆっくりやっていけばいいのでは

    その他
    teppei-chan
    体重30kg台はやばい。

    その他
    piripenko
    “出社に伴う身体活動が、いかに自分の健康を支えていたか” ←フリーランス時代にこれを痛感し、会社員になってあえて駅から少し離れた部屋を借りた。正解だったと思う。

    その他
    ht_s
    そもそも一人で在宅でやるフリーランスに向いてないのでは“一人の世界に黙々と没頭するタイプではなく、他者の注意を引き付けていないと気が済まないタイプだ”

    その他
    arapro
    わかりみがふかすぎる。義務や制約って、ストレスになるけど同時に原動力にもなってるのよね。

    その他
    Dragoonriders
    フリーランスかどうかより、一人で暮らしてるからダメなんじゃないの?

    その他
    t_yamo
    あるある。長期間外に出なくても苦痛を感じないのだけれど肉体が劣化するのでヲタクとしてイベントやコンサートの予定入れて1,2週間に1回ぐらいは外に出る機会作ってる。SNSでも交流増えて社会性の回復も感じられる。

    その他
    kiyo_hiko
    金銭的な余裕があれば犬でも飼うところなんだろうな

    その他
    Frogman
    小さくていいので事務所を持てばいい。レンタルで時間貸しでもいいし、郊外へ出るなら高くないんだけど。

    その他
    anus3710223
    参考になる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    対人ストレスから解放されたフリーランスの末路(体験談)|ゎ

    精神疾患や生きづらい性格を抱える人の中には、会社で働くことが苦痛で、フリーランスになることを夢見...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む