共有
  • 記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi [揉め事

    2022/01/11 リンク

    その他
    estragon
    estragon “今回はMarak氏はフォークして使ってくれという選択肢を残しているが、それは彼の優しさでしか無い”

    2022/01/11 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「火事から約2週間後のことである。すべてを失ってしまっておそらく今もなお生活に困窮しているMarak氏。Weeklyで160万DLを超える人気ライブラリであるfaker.jsは、彼の生活の足しに一切なっていないのだと推測する」

    2022/01/10 リンク

    その他
    ryo0821
    ryo0821 考えさせられる 私が富豪なら使ってるライブラリ全てに少しずつ寄付できたらといつも思うけど、現実そうも行かないのがつらい。できれば依存してる大企業がやってくれたらなぁ。

    2022/01/10 リンク

    その他
    beginnerchang
    beginnerchang やはりオープンソースは信頼度が低いんだな。こういう有象無象な開発者がハシゴを外すリスクが常にある

    2022/01/10 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin “Weeklyで160万DLを超える人気ライブラリであるfaker.jsは、彼の生活の足しに一切なっていないのだと推測する。”

    2022/01/10 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover faker.js,color.jsの件これか...

    2022/01/10 リンク

    その他
    isrc
    isrc Weeklyで160万DLを超える人気ライブラリであるfaker.jsは、彼の生活の足しに一切なっていないのだと推測する。本当に困った時に助けてくれない仕組みだと持続可能な仕組みとはいえないのかもしれない。

    2022/01/07 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 作者やメンテナが「金くれ」って言って誰かが金を出すのは自由だけど「金を出すべき」って風潮は OSS っぽくないと感じる。issue 立てられても「PR 歓迎」くらいの対応でいいんじゃないの。

    2022/01/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync よくわからんけど、誰もforkせずに未だ困ってるなら、利用者にはタカリしかいなかったということやろ。特定のサービスへの接続のあるossのライブラリって何?サンプルコードでなく?

    2022/01/06 リンク

    その他
    udofukui
    udofukui あぁ。ギブできる人になる。改めて思う。

    2022/01/06 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 価値があると思うならやはり対価を支払うべきでは。

    2022/01/06 リンク

    その他
    cavorite
    cavorite みんなOSSしてないってこと

    2022/01/06 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 OSSで食える方法を何とか探るべきだよね。Githubあたりがなんかやってたはず。

    2022/01/06 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 支援者が現れる場合でも、作者がやる気なくしてから支援しても手遅れのケースあるかもしれんぞ、って気がしますな。

    2022/01/06 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 理由は要らんやろ\(^o^)/飽きた疲れた気が変わっただけでも充分かと

    2022/01/06 リンク

    その他
    hasiduki
    hasiduki これか!https://web.archive.org/web/20210704022108/https://github.com/Marak/faker.js/issues/1046

    2022/01/06 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 オープンソースで無料だからで使ってる企業多いからね

    2022/01/06 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie で、この人は何をGiveしてあげたのだろうか

    2022/01/06 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi OSSって難しいな

    2022/01/06 リンク

    その他
    dot
    dot Giver同士でも方針などで Issue/PR で揉めてたりもするので、規模によるけど資金以外にもコミュニティマネジメントとかいろいろなリソースが必要。逆に言えばお金やコード以外でも貢献することはできる。

    2022/01/06 リンク

    その他
    enhanky
    enhanky 無償でやってる作業に義務感持っちゃう人はOSS向いてないよ。勘違いユーザーは無視か「あなたが直してpushしてね」でええねん。ビジネスしたきゃやり方は色々ある→ https://en.wikipedia.org/wiki/Business_models_for_open-source_software

    2022/01/06 リンク

    その他
    cocoasynn
    cocoasynn OSSメンテする側としてはお金もそうだけど感謝の一つでもあると嬉しいんだよな。はやく対応してとかしか来ないとうんざりする。

    2022/01/06 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 元々は自分で使うエディタとかのプログラムをオマケで公開してただけだよね。他コメにある高圧的に修正求めて来る人がお金払ってくれればいいのにね。投げ銭で修正要求システム、とか言ってみるテスト

    2022/01/06 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen ESG投資みたく、OSSを支援をするIT企業への投資を優遇する仕組みが必要なのかもしれない>“GiverとTakerという話はよく聞くが、皆が単なるTakerに終わらないことこそがOSSという文化が生き残る唯一の道”

    2022/01/06 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector つい最近、faker.jsの中身が空に置き換わったリリースがされて、代わりに陰謀論絡みの一文だけのREADME.mdが置かれるようになったらしい。 https://github.com/Marak/faker.js

    2022/01/06 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev これ結局ダメになってしまったのか。 https://news.ycombinator.com/item?id=25032105

    2022/01/06 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu (謹んで申し上げるが、私の無償の働きでフォーチュン500s(そしてその他の中小企業)を応援するつもりはもうない。)『これが2020年11月9日のことだ。火事から約2週間後のことである』

    2022/01/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「GiverとTakerという話はよく聞くが、皆が単なるTakerに終わらないことこそがOSSという文化が生き残る唯一の道」←もはや定期の話題だけど、相変わらずオープンソースをもてはやしてる人のほとんどは"Taker"だからね。

    2022/01/06 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 いや、使えなくなった理由として充分では…

    2022/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    OSSのゆく道:Faker.jsの顛末|Takahiro Ito

    今日は技術支援のためチュートリアル的なものを作っていたところ、そこで使っていたfaker.jsというライ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事