![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7acf2f290e8d265a7bf9f71d8476b95d966f7bda/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnl%2Farticles%2F1307%2F23%2Fmmi_mtfuji_01.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「日本一高いストリートビュー公開します」――Googleは7月23日、富士山のストリートビューを公開した。バ... 「日本一高いストリートビュー公開します」――Googleは7月23日、富士山のストリートビューを公開した。バックパッカー型の機材「トレッカー」1台を使い、全3日かけて富士吉田ルートの1合目~山頂までを撮影。1万4000枚のパノラマ写真を使っている。 頂上入り口付近 登りと下りをあわせて約15キロある富士吉田ルート。まずは7月2日に1~5合目を撮影した後、悪天候によるスケジュール調整を経て7月11日~12日の2日間で5合目~山頂、富士山頂を1周する「お鉢巡り」、下山道を撮影した。つまり撮影終了から約10日で公開するという早業だったようだ。 大きな地図で見る Googleは撮影の様子をおさめたビデオもYouTubeで公開した。また横内正明・山梨県知事は「Google日本ブログ」で「富士山はもともと国内外で知名度の高い観光地でしたが、今回の世界遺産登録を契機に名実とも日本の宝から、世界の宝となり