共有
  • 記事へのコメント359

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    TETOS
    そもそも子供の声が騒音でなかったら、悲鳴の意味がね~だろ。あ~いい音色だ快眠できる~ってなるんか?国が防音に助成金を出す。これだろ。

    その他
    quick_past
    また姑息なご機嫌取り。差別禁止を否定した連中がG7に向けての印象操作しても、底が割れてんだよなあ。子供の声が騒音なんじゃなくて、あらゆる騒音のハンドリングがザルなのを見過ごさせるなよ。

    その他
    out5963
    閣議決定すれば、いいじゃね。

    その他
    renos
    BoseかSONYあたりがノイズキャンセリング窓、ノイズキャンセリング壁とか作ってくれんか

    その他
    ninjaripaipan
    いや騒音なのは確かだと思うよ 夜勤時代昼に寝てたらマンションで走り回る子供の声やドタドタした足音に起こされて参ったもん 自分もそうやって遊んでたから仕方ないと思って我慢してたけど、殺意湧く人もいると思う

    その他
    dakirin
    でも、女が下方婚しないことの意識を変えないと少子化は収まらないよね。

    その他
    Shiori115
    むしろ今まで法の裏付けすらもなく公共空間から子供を排除するように意識が向いてしまっていたのだから、法の裏付けを持って逆方向に正そう、子供を尊重するよう意識を変えようということなんだろうね。

    その他
    mito2
    固定資産税下げるとかすれば?

    その他
    aului
    法律で定めたらどうなるんだっけ。騒音ではないから苦情とか行政が受け付けなくて良くなるってこと?法律って便利やな。

    その他
    GROOVY
    騒音かもだけど過度に文句言う人のおかげで遊び場がなくなってるのもわかるからなんとも。近くに保育園あるけど自分は図太いからうるさくても寝られるし平気タイプだから自分は良くても他人がどうかは違うしな

    その他
    Normalmode
    まずは意識から(キリッ /まあ意識だけなんやろうけど

    その他
    hat_24ckg
    クレームをつけづらくする効果はありそう。最終的にうまく行くかはわからないが

    その他
    a235
    子供だろうが工場だろうが音は音。「騒音だけど我慢してください」と頭を下げるべきであって「騒音ではない」と言い張るのはただの詭弁。その不誠実さが批判されてるんだよ。

    その他
    kuniharumaki
    加速する少子化、国力低下を考えたら当たり前の話。対策に合理性は必要だと思うけど、そのせいで足踏みするほど余裕のある状況じゃないと思う。

    その他
    world24
    環境を整えるべき。毎日聞いてたら気が狂うぞ。 https://world24pong.hatenablog.com/entry/2016/04/04/070000

    その他
    chiroruxx
    意味あるのか?騒音の苦情から子供の声の苦情に変わるだけでは?

    その他
    simabuta
    いや騒音にしない取り組みをすべきで、定義を変えるというのはどうなのかと思うけど。

    その他
    queeuq
    東京/地方都市/田舎ぐらいで分けて考えたほうがよさそ

    その他
    medical_910
    こういう法整備が無いといけない国ってのが悲しい気もする

    その他
    potsunento
    自衛隊基地付近には住宅防音工事の助成金が出るのでむしろ騒音扱いにして助成金を出せるように法整備すればいいのでは?個人的には騒音だと思うけど別に子供は嫌いにはならない。そういうものだから

    その他
    hz21s8
    近隣の家賃めちゃくちゃ下げてくれるなら住んでもいいという需要はあるんじゃないかな。で大家には補助金出すみたいな

    その他
    tomoya_edw
    騒音です。ですが大概我慢します。dbでの規制はいいと思います。/ rimworldでも子供の泣き声は心情を下げるわ。そりゃそうでしょ。でもコロニーの子供が幸せなら心情が上がる。そういうものでしょ。

    その他
    sisopt
    二児の親だけど、自分の子どもでもめちゃくちゃしんどい時あるのに不特定多数の他人の子どもの騒ぎ声とか金切り声が毎日聞こえてきたら心も体もやられると思う。一方に強いるなら防音設備とか提供もセットにすべき。

    その他
    InvisibleStar
    騒音の発生源が国家や社会の維持に必要な存在であるからといって騒音が騒音でないことにはならない。物流が日本経済に必須でも電車やトラックの走行音は騒音であるのと同じ。騒音は騒音と認めた上での対策が必要

    その他
    snowboard_fan
    これは賛成なんだが、出てきたのがビニール袋有料化した人なんだよな。別のやつを登板させてほしかった

    その他
    sdtrd
    現代の特に都市部では音と臭いに関して不快感を感じる閾値がすごく下がってるなあという印象がある。

    その他
    rmntc55211
    子供300人くらいを国会に放り込んでみてどうなるか反応が見たい

    その他
    hanninyasu
    前も書いたけど公園で騒ぐ子供って「キィイイイァアアアアア!!!!」みたいな甲高い声なんだよね。

    その他
    travel_jarna
    内心の自由に反し、ガッツリ違憲では? 子どもがうるさいと思ったら違法、への道。誰も反対しない子ども(と猫)を足がかりに使う、決して踏み出してはならない一歩。

    その他
    CavalleriaRusticana
     カッコ書きにするってか。 ま、未来のお客さんが減っては、経済終わっちゃうからね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「子どもの声は“騒音”ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG

    「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。騒音の苦情で廃止さ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む