共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nanamino
    「精神科医の診察を受けて笑えたのは初めてですね。会うといつも『こんにちは!』って感じで元気だし、薬の説明をするときも、これを飲めば感情が安定するとか前向きに説明してくださるんです」…へーー

    その他
    mayumiura
    “フランチェスコさんは、自分はイタリア人で「部外者」だからこそ、日本人の心の不調の裏側にあるものが見えると話す。”

    その他
    ludwig125
    アニメとゲームの素晴らしさよ!

    その他
    nilab
    「本音と建前」が心をむしばむ――イタリア人精神科医が見つめる日本人の不調(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    その他
    field_combat
    日本語覚えて医師免許取って、ノベルゲーム作って、本も書くらしい。

    その他
    asakura-t
    2ch/5chが負の感情の受け皿だった気がする>「日本人の場合は、負の感情の“居場所”がないんですね。」 今でもSNSよりは5chが負の感情の居場所のような気がするけど、以前より減ってるような気もするんだよな。

    その他
    kubodee
    “Believe your light”素晴らしい。

    その他
    harumomo2006
    日本は漫画が世間に受け入れられている方だけど欧米は漫画は子供が見るものとされているので大人になっても漫画好きな人は肩身が狭いって聞いた。自分が好きなことをするのが一番いい

    その他
    georgew
    他者から認められたいという“他者承認”欲求が満たされないと、自分が幸せであることを実感できない > 自分の人生や価値判断を他人に預けてしまっているに等しい。精神的には奴隷状態ではないか。

    その他
    hetoheto
    もっとこう言う人が増えたらな。日本人同士だと身近にある日本人ならではのヘンな所気づかないもんね

    その他
    kamezo
    精神科の医師は2、3人しか知らないけど笑わせてくれる人は珍しいかも/慶應の人なのに筑波の斎藤環氏が出てきて「?」と思ったら引きこもり研究していて指導が斎藤環だった。なるほど。

    その他
    babelap
    あー「戦闘美少女の精神分析」の斉藤環さんてもう完全にオタク仲間だったのでは、とか。ゲームのくだりは仲間になる時にトラウマ開陳と一定の解決が行われるペルソナ4を思い出したり

    その他
    ak248
    ある程度自分勝手に生きると気楽になるよね。人のことなど気にしないでいたい。割と勝手で自由な人間と自分を思ってるが、最近縮こまってる気もするので、ここに書いておく。

    その他
    nobuharasawa
    「BELIEVE YOUR LIGHT」

    その他
    sawaglico
    日本文化をきっかけに日本で医師をしようと思ってくれるなんて僥倖ですね。しかしこの写真集みたいな写真は何故?綺麗だけども。

    その他
    htnmiki
    しかし本音ズバズバだともっと死人が増えそう

    その他
    Domino-R
    人と関われば傷つく事は避けられないが、それは相手や社会が悪いからって訳じゃない。日本の問題はそれをケアする場なり関係が無いことと思う。癒せないので傷つく事を過剰に避ける。建前も引きこもりもそのため。

    その他
    ornith
    わかりみが深い……。/“僕はアニメとかゲームの中で得た学びに力をもらって、その力を現実の世界に向けられた。それがなければ心の安定は保てなかったし、今の自分もない”

    その他
    tikani_nemuru_M
    トップブコメの「功利主義」という言葉は不適切で拝金主義というべき。功利主義は個々人の選好を重視するので、カネで測れないものを軽視はしないよ。

    その他
    TEPPEI3
    たしかに日本で外国人の医師って見たことない。

    その他
    kaloranka
    日本では精神科や心療内科に掛かることを本人が負い目に感じたり、そうした人を周囲が気の毒な目で見る、腫れもの扱いするような感じを割と露骨に表にだしてしまう傾向はあるように思う。

    その他
    aa_R_waiwai
    そうそう。いい加減に自衛隊を「軍隊じゃない」という「建前」は捨て去るべき。誰が見ても軍隊なのだから、きっちり憲法を改正し、軍隊をして認めなければならない。

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 うちの夫も鬱になった時かたくなに精神科を拒むので悪化した。なんとか精神科にかからせたが、かかったことで団信が通らなくなって実質住宅ローンが組めないことを知って愕然となった。海外はこのへんどうなんだろ

    2022/01/04 リンク

    その他
    ywdc
    「診察していてつくづく思うのは、自分にもっと優しくしてほしいということです。自分の幸せにもう少し貪欲になってもいいんじゃないかとも。最終的には、自分がいちばん大切なので」やはりこの結論に落ち着くよな…

    その他
    kiku72
    「本音と建前」あと「世間体」ですかね

    その他
    atahara
    「自分が思ってもいないのに、無理してうわべだけ取り繕おうとする。そうした“感情労働”が心をむしばむのです。本音と建前の狭間で引き裂かれるのがつらいから社会参加しない。それしか選択肢がない。」

    その他
    onionskin
    建前というより他者視線かな。むしろ、時代にあった社会で共有できる建前の不足が乖離を招いていると思う。

    その他
    mventura
    創作世界が救いになるということ / ボカロ文化にもふれてほしいなとおもった / 欧米のほうがジェンダー規範強そう。日本の同調圧力って配慮しないと浮いたりするから気持ちの問題で片付かないよね。

    その他
    peketamin
    日本語で医師国家試験パスするのすごい

    その他
    loveanime
    学校でメンタル面のケアに関する授業を組み入れないと今後ダメになるのでは?と思ってしまう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本音と建前」が心をむしばむ――イタリア人精神科医が見つめる日本人の不調(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    異色のイタリア人精神科医、パントー・フランチェスコさん(32)。幼少期から日のアニメやゲームに励...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む