エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
京都市南区の大型書店が先日閉店した。全国的に本屋の廃業が進み、書店にまつわるニュースはうら寂しい... 京都市南区の大型書店が先日閉店した。全国的に本屋の廃業が進み、書店にまつわるニュースはうら寂しいものが多い。しかし、市内を歩くと、店主の思いが選書にほとばしる「独立系書店」がそこかしこで誕生しているのに気づく。書店は「冬の時代」? いえ、京都の本文化は不滅です-。 【写真複数】京都の「独立系書店」の店内は 1月、市内有数の大型店アバンティブックセンター京都店が閉店した。3月末には、山科区の山科書店ラクト店が惜しまれつつ幕を閉じる。一般社団法人日本出版インフラセンター(東京都)の調べでは、京都府内の書店数は、2013年の390店が、23年12月に277店となった。全国では1万6千店近かったのが約1万1千店に減った。人口減や高齢化、書籍のオンライン販売の普及など、さまざまな原因が取りざたされる。 書店を取り巻く時勢が厳しく見える一方、増えているのが、個人が小規模で経営する独立系書店だ。明確な定