エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「統合失調症」というと、特殊な精神疾患とのイメージが強いが、日本では100人に1人が発症しているとの... 「統合失調症」というと、特殊な精神疾患とのイメージが強いが、日本では100人に1人が発症しているとの報告があり、決して珍しい病気ではない。近年は治療法の研究が進んでおり寛解も期待できるようになってきた。しかし、症状があっても自覚がないため本人は気づきにくく、受診が遅れて悪化するケースも多い。家族が発症する可能性も考えて、特有の症状と治療法について知っておきたい。国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・予防精神医学研究部部長の住吉太幹氏に詳しく聞いた。 統合失調症は、かつては「精神分裂症」と呼ばれていたが、その名前から誤解や偏見を生みかねないと懸念され、2002年に現在の「統合失調症」へ名称変更された。 症状は大きく分けて3つある。①幻覚や妄想などの「陽性症状」②物事に対する意欲の低下や引きこもるといった「陰性症状」③注意力や集中力の低下や段取りができなくなる「認知