
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
既報の通り、NVIDIAは5月6日(米国時間)に新アーキテクチャ"Pascal"をベースとした、初のコンシューマ向... 既報の通り、NVIDIAは5月6日(米国時間)に新アーキテクチャ"Pascal"をベースとした、初のコンシューマ向けGPU「NVIDIA GeForce GTX 1080」を発表した。ワールドワイドで27日(日本では深夜)の発売が予定されているが、これに先駆けて仕様する機会を得たので、早速その実力を試してみたい。 GeForce GTX 1080のアーキテクチャや新たに追加された機能などは、笠原一輝氏によるレポート記事「新しいメモリ圧縮、Asynchronous ComputeなどGeForce GTX 1080爆速の秘密が明らかに」を参照してほしいのだが、GeForce GTX 1080は"Pascal"ベースのGP104コアを採用したハイエンドGPUだ。 製造プロセスルールは、従来の28nmから16nmへ微細化し、前世代のGeForce GTX 980と比較して、CUDAコアが増加する