
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
ロッテはこのほど、医薬品の製造販売を手掛ける日東薬品、京都大学大学院農学研究科 小川順教授との共同... ロッテはこのほど、医薬品の製造販売を手掛ける日東薬品、京都大学大学院農学研究科 小川順教授との共同研究で、チョコレートに乳酸菌を配合すると乳酸菌の生存率が向上することを明らかにした。 ヒトの腸には、腸内細菌が100兆個以上住んでいるといわれている。近年、腸内細菌はヒトと共生関係にあり、健康や美容に良い物質を作り出す菌がいることも明らかになってきた。そこで、生きた乳酸菌やそれらを含む食品を積極的に摂取して腸内環境を整えることに注目が集まっているが、乳酸菌は胃酸に弱く、腸にたどり着く前に多くが死滅してしまうといわれている。そこで生きた乳酸菌を腸まで届けるには、胃酸から菌を守るカプセルに入れるなどの工夫が必要となるという。 今回、同社らは、チョコレートに乳酸菌を配合した場合の乳酸菌の生存率について研究を行った。人間の胃の内部環境を模した人工胃液中に「乳酸菌の粉末」と「乳酸菌を配合したチョコレート