共有
  • 記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    natu3kan
    プラスとプラスで引き合う引力の不思議。

    その他
    dgen
    重力は空間の歪みって言っちゃってるじゃん?歪みだと力じゃなく位置エネルギー的な扱いになる。坂道でボールは転がるけど坂道自体に力はないのと同じ。でも実際どうなんだろうね。重力が力じゃないとなると衝撃だな

    その他
    altar
    同じ密度で直径を変えた球体、加速:抵抗∝質量:投影面積だから大きいほど単体で早く、さらに同じ重さのクラスタにすると隙間の分投影面積増えたり先頭が減速して内部で衝突してロスするとかいろいろあるな。

    その他
    counterfactual
    他の力を媒介する弦は開弦であるが、重力を媒介する弦は閉弦であるため、我々の住むブレーンに張り付いておらず、ブレーンの外(高次元空間)に逃げていく。そのため、重力だけが極端に弱い。

    その他
    daigan
    とっても読みやすくて解りやすく書いてあるんだけど、それでも解らんかったw

    その他
    ifttt
    斬られた相手は重みに耐えかね必ず地に這いつくばり詫びるかのように頭を差し出す 故に『侘助』

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 微分の逆演算が積分であることや動きづらさと重力がピタリと釣り合うことは、深く物理を勉強しないとその不思議さに気づきにくい。自分は未だにこの不思議さの理解を呼び起こすための集中力を必要とする。

    2021/01/05 リンク

    その他
    hitoyasu
    "重力とは時空の歪み"

    その他
    htatsuno1003
    トポロジーがイメージできないと図の理解も難しいと思う。文系の数理好きより

    その他
    kagehiens
    重力こそは知性の源だと思っている。

    その他
    smeex
    重力って一番弱い力なはずなのに、恒星系や銀河系といった大きなものを作り上げてるってのはロマンがあるよなぁ。

    その他
    eqphol437
    重力は物質一つに働くのではなく、それを構成する原子一つ一つに等しく作用する。物質になった時、構成する原子の分、重力の影響を受けて"重い"。故に、質量・重さに関係なく同じ速度で"落下する"。多分。

    その他
    catbears
    なぜ存在するものとして考察をすすめるのだろう。ない状態や薄い状態のほうに移動するものかもしれないと考えたりしないのだろうか。

    その他
    xjack
    リンゴが地球に向かって落ちるとき、地球もまた、リンゴに向かって落ちているのだ。

    その他
    beed
    質量と重さはピタリと一致なんかしないし、重いものと軽いものが同時に落ちるのが変だというのもよく分からない。

    その他
    Falky
    Falky 絶対「ククク…」って書いてあるだろうなと思って途中でブコメ見にきた。安心した。

    2021/01/04 リンク

    その他
    pero_pero
    なぜ重力が最弱なのかというと、重力が最強だった場合観測できる我々が存在していないような宇宙になっているからです

    その他
    REV
    パラメーターが多種多様な「宇宙」が高次元空間に無限に生成され、とある「宇宙」が星を作り生命体を作り知的生命体を作った。世界は――永遠に続くというのか。既に帰る道はなく、新たな百億と千億の日々が以下略

    その他
    naggg
    なつかしー

    その他
    kei_1010
    計算しなくても済む程度の物理のウンチク話は面白い。 でも計算しなきゃいけなくなるととたんに面倒臭くて嫌になる。

    その他
    homarara
    わかりやすくて良い記事だ。重力は弱いくせに、いざ振り切ろうとすると大変な出力を必要とするせいで人類はなかなか宇宙に進出できない。

    その他
    hamigakiniku
    文系が喜ぶ理系のお話大好き

    その他
    yasyas
    AくんとBさんが一緒に崖から飛び降りました。途中で手を繋いだら、落ちるスピード(というか加速度)は早くなりますか?と考えるといいのでは

    その他
    Hi-kari
    分かるようで肝心のところは次回!?

    その他
    NOTG
    弱 い 力

    その他
    snipesnaps
    そもそもAとBはお互いにお互いを「そこにある」と瞬時に検知して作用しあってる時点で不思議。1:光の速度を超えて。なぜ万物は速度を超えて通信できるのか2:真空間でも伝達する。何を伝って力が働いてるのか

    その他
    kamiokando
    でも重力を防ぐ方法ってないのがすごい。絶対影響を受ける。

    その他
    qq897km9
    qq897km9 とても読みやすく、分かりやすい。

    2021/01/04 リンク

    その他
    noit0ru319
    科学

    その他
    mopx
    それは重力子(グラビトン)、これはいい語感(グラビトン)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「重いものと軽いものが同時に落ちるのはなぜ?」重力の不思議を解説 - ナゾロジー

    当にすべての物体が引き合っているの?アイザック・ニュートン(ゴドフリー・ネラー画)。 / Credit:W...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む