共有
  • 記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kazutox
    kazutox へえ / 2010年の記事

    2018/03/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そりゃそうだわな。本当に効果があるなら標準医療が取り入れるし、そうしない理由はないんだよね。「標準医療は絶対取り入れない」ってのはその時点でオカルト医療と敵対関係にあってほしいって願望だな。

    2018/03/24 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 基準はある程度知ってたけど、実例を提示されると意義深い笑が起きる。

    2015/04/30 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 近代的医療が普及する前にこの漢方薬どうやって、白血病に効くとわかったんだろう。色々試したんだろうな。

    2015/04/30 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 銀の弾丸を心で希いつつ、EBMをスクリーニングに用いることの何が問題なんだろう。

    2011/03/01 リンク

    その他
    ma2
    ma2 謎の医療から標準医療になった例。

    2010/10/13 リンク

    その他
    babelap
    babelap インパクトと話法の巧みさが組み合わさって破壊力になる好例/「効果が無いからだ」おまじないに金を払わせようとしている連中は自覚的なのでそこでは勝負しない。医療であろうと努力する代替医療との差異。

    2010/10/03 リンク

    その他
    dlit
    dlit 時間差ぶくま。

    2010/09/30 リンク

    その他
    cometori
    cometori 私は代替医療の共通特性(危険性)を、「症状(≠病因)」に処方を対応させる点と、用法用量を限定しない点だと思っていた。逆に言えばそこを革める点こそが標準医療の卓越性/この事例は面白いが話法には少々違和感

    2010/09/30 リンク

    その他
    angmar
    angmar 名誉標準医療

    2010/09/30 リンク

    その他
    Midas
    Midas ↓「標準医療自体がそもそもそんなもの」←全くその通り。ブログ主(id:NATROM)は民話『不老長寿の薬を求め旅をする』勘違い野郎。自分では代替医療批判をしてるつもりだが「これじゃない」と言ってるだけ

    2010/09/30 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 「標準医療の採用基準がイデオロギー的だ、というのは、ある意味その通り。(中略)標準医療のイデオロギーは「効果のあるものは採用」である」

    2010/09/30 リンク

    その他
    Terra-Khan
    Terra-Khan トリセノックスはよく効きます。ある程度分子学的薬理機序まで解明されるようになりましたしね。

    2010/09/30 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 癌霊1号の話から得られる教訓はいくつかある。その一つは、漢方薬だろうとヒ素だろうと、効果が証明されれば標準医療に取り入れられるという点だ。代替医療に好意的な人たちはしばしば、「たとえ効果があっても、西

    2010/09/29 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell なるほど、これはとても納得のいく話。/トンデモ信者は都合の悪い部分は触れずに自分の信じたいことしか見ないだろうけど

    2010/09/29 リンク

    その他
    hashiriya
    hashiriya 急性前骨髄性白血病に亜ヒ酸製剤。研究の進んでいる血液学の分野で代替医療を標準医療にとりいれ。効果のあったものだから取り入れたというすごくシンプルな話。

    2010/09/29 リンク

    その他
    fnm
    fnm 西洋医学が正しくて、代替医療は全て否定される、ということではなくて代替医療のなかにも臨床的に効果がみられれば標準医療に取り入れられるんだよ、という好例。

    2010/09/29 リンク

    その他
    motunabetarou
    motunabetarou ホメオパシーを擁護するつもりはないが癌霊1号が最近出てきた薬なら広まることなど許されず「中国での再発APLの寛解率が40%以下」という結果は得られなかっただろう。相当『ラッキー』な毒薬だな。

    2010/09/29 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「効かないから認められてない」の分かりやすい題材選びと説明はさすが。/ そういえば漢方自体もエビデンスというか臨床データ類はちゃんと集めてそうな気はするんだけど、実際はどうなんだろ。

    2010/09/29 リンク

    その他
    newdadjp
    newdadjp 効果のあるものは立証され利用される。そのプロセスを現代医療は否定しない。

    2010/09/29 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki 笑う用意をしていました、すみません。/代替医療の中には効果の判定基準が代替医療的になっているものがあり、そういうところはどうやっても科学の俎上にのらないと思うなあ。

    2010/09/29 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 薬剤がどうしても鳥類の交尾なふうに読めて仕方ない|サリドマイドの復権と、それに対してサリドマイド薬害被害者が猛反発してる(してた?)のをちょっと思い出した

    2010/09/29 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 難治性&再発の急性前骨髄性白血病治療に関する参考→http://ganjoho.ncc.go.jp/public/dia_tre/treatment/topics/ATRA_b.html

    2010/09/29 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 効けばヒ素だろうが癌霊だろうが取り入れるのが標準医療のイデオロギー、と言うお話。EBMの迫力。

    2010/09/29 リンク

    その他
    JacknicoL
    JacknicoL トリセノックスを間違って読みかけた

    2010/09/29 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori タイトルと『癌霊1号』のネーミングに噴いたwしかしヒ素化合物とは……でも漢方には石薬の概念があるからおかしくはない。これに限らず今の標準医療も民間(代替)医療を起源とする物は実に多い。

    2010/09/29 リンク

    その他
    kmyken1
    kmyken1 そもそもこの薬品の名前「癌霊1号」を怪しげに感じてしまう理由は何だろう…!?

    2010/09/29 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt っていううか本来医薬品ってのはこういうものなのよ。「効くんじゃね?⇒臨床試験したら効かなかった⇒やめよう」「効くんじゃね?⇒臨床試験で効いた⇒発売しましょ」という、非常にシンプルな話です。

    2010/09/29 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 結局「標準医療」として認知されるのは、出自が「不確定要素」であれ、地道な治験結果の積み重ねで「効果」が証明されれば、晴れて「陽の目」を見ること。トンデモ医療はある意味「宗教的束縛」を感じる。

    2010/09/29 リンク

    その他
    as62
    as62 技術者にとっては、効果はあるけどどうしてかは分からんという状態は、論文かけるし特許も取れるおいしい状態だよな。

    2010/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    癌霊1号が白血病に効く!代替医療が標準医療になるとき - NATROMのブログ

    「癌霊1号(癌灵1号/Ailing No.1)」は漢方薬である。いかにも怪しげな名前である。また私がインチキく...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事