共有
  • 記事へのコメント162

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one 「4の倍数」はたまたまではなく「計算がきれいになる方法」を追求したものだろ?むしろ必然だと思うが。/西暦一年には西暦はなかった、は確かにそうだ。

    2020/11/02 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw アルゴリズムのことかと思ったら歴史の話だったでござる。面白かったです。

    2020/11/02 リンク

    その他
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa めっちゃおもしろかった。歴史紐解く話好き

    2020/11/02 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 面白かったー。2000年問題は大変だったんだな…複合条件…

    2020/11/01 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 大昔の当時の暦の日付で記されたデータを扱う必要がない限り昔の暦を考慮する必要はないのでは

    2020/11/01 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre おもしろい

    2020/10/31 リンク

    その他
    synopses
    synopses 現代は、コンピュータ・インターネットを通して、英語・グレゴリオ暦が覇権になる過程だと考えている(ただしグレゴリオ暦は不完全なので、修正される)。何百年か分からないけど、人類はきっとバベルの塔を建てるよ

    2020/10/31 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt ちょうどいいうんちく

    2020/10/31 リンク

    その他
    Yaju3D
    Yaju3D 暦の歴史 (「知の再発見」双書) って本はお勧め https://amzn.to/37YV9K6

    2020/10/31 リンク

    その他
    pmint
    pmint 閏年は自然法則をモデル化でなんとかしようとする苦肉の策なので、アルゴリズムではない。また、歴史もアルゴリズムではない。

    2020/10/31 リンク

    その他
    rryu
    rryu 過去の日付を扱うには歴史の知識が必要になって、java.util.Calendarはわりとガチな作りになっているが、前後数十年くらい扱えればいい勢にはめんどくさすぎるのでDate and Time APIが出てきたのだと思う。

    2020/10/31 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 運用上じゃなくて歴史上の話。面白い。

    2020/10/31 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 閏年じゃない、、、けど定義の問題かな?と思って読み始めて満足した。

    2020/10/31 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 タイトルよりずっと奥深い話で潤った/現代で10/4の翌日が10/15になったら締切で死ねる……

    2020/10/31 リンク

    その他
    takc923
    takc923 西暦4年は閏年かどうかぱっとわからん人おる?

    2020/10/31 リンク

    その他
    toya
    toya 「あぶない!」

    2020/10/31 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 「日付の計算は手でやるな」というアドバイスとともに、GregorianCalendarクラスを教えてもらってから幾星霜。だからタイトル見た瞬間「あ、これ罠だらけでめっちゃムズいやつや」と思った。

    2020/10/31 リンク

    その他
    imash
    imash GregorianCalendarのapiドキュメントのそこらへん見覚えあったが気にも止めなかったなぁ。

    2020/10/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 今動いてるシステムで今生きてる人の生年月日以前の日付を厳密に考慮する必要があるケースって全体の何%くらいなんだろな

    2020/10/31 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 歴史だ。 / 一般的には実装を調べるときはICU/CLDR見たほうがいいんだよなあ。CoreCLRも含めて他のフレームワーク/プラットフォームでも使われているし、バージョン管理もあるから歴史も辿れる。

    2020/10/31 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka ほほー。おもしろい。

    2020/10/31 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 誤り。西暦とはキリスト紀元のこと。なのでユリウス暦は西暦では無い。『西暦の置閏法』とあるのはグレゴリオ暦の規則。『西暦1年というのはユリウス暦の導入直後』云々でグレゴリオ暦とユリウス暦の混同がある。

    2020/10/31 リンク

    その他
    cpw
    cpw プログラム関係ない歴史の話だった

    2020/10/31 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 予想していたのを遥かに超えたおもしろい話だった。そしてJavaさんすげえ。1582年10月10日とかはundefになってるのかな?

    2020/10/31 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “2000年問題は西暦2桁の桁溢れが表の問題だが、裏として閏年の誤判定トラブルがあった。現代の西暦はグレゴリオ暦。1582年より前はユリウス暦。日本は西暦1872年以降現代の暦。西暦自体、制定は525年。Javaの実装、ISO8601”

    2020/10/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 暦って政治的都合で変わってて面倒っていう。セプテンバー(7)なのに9月とかオクトーバー(8)なのに10月とか。

    2020/10/31 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 新人研修で日付から曜日を算出するコードを書いたときに全く無視したけど何も言われなかった。多分講師も知らなかったなこれ。

    2020/10/31 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c Javaすげーな。必要に迫られて実装されてるわけでなく遊び心の気がする。Android SDKにはデス・スターの重力定数があったし

    2020/10/31 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 置閏法 お、変換できた

    2020/10/31 リンク

    その他
    knok
    knok Unixのcalコマンドは基準がグレートブリテン王国での適用なのでグレゴリオ暦への切り替えが1752年9月なんだよなあ https://ja.wikipedia.org/wiki/Cal_(UNIX) 日本もそうだけど地域によって切り替え時期が異なる点も留意

    2020/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ

    閏年(うるうどし)の話題。 Twitterで見かけた話題で「西暦1年は閏年かどうかぱっとわからん人おる?」...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事