共有
  • 記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    deep_one (まだ見てない)みんなレンズフレアの描きこみに疑問を抱かなさすぎるとは思っている。主人公の主観なのにレンズフレアがある時とか。(主人公がアンドロイドという伏線ならビビる。)

    2021/10/11 リンク

    その他
    Nilfs
    Nilfs 歴史の説明がちゃんとされてて勉強になった

    2021/10/10 リンク

    その他
    gurosu
    gurosu あのよく見る効果の用語を知ることができた

    2021/10/10 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi ドラゴンボールの最初期OP「摩訶不思議アドベンチャー」の「この世のどこかでひかってる」のところで亀仙人の頭が光るとこに六角形レンズフレアが使われていたことを思い出した。

    2021/10/09 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi アニメもCGもレンズ効果使いすぎ、というより使い方に意味を持たせ過ぎててホンマつまらんくなった。今後はレンズ効果の使いようのないVRにしか期待できない(それでも現行作品は無理矢理使ってて興醒める)。

    2021/10/09 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo マンガも、それを多くの原作にしてるアニメも、その特徴としては全部にピントが合ってることってのはあるから、この先、それを逆に活かした表現は生まれそうな気はするんだけどな。ゲームがそうだし。まだ変わるだろ

    2021/10/09 リンク

    その他
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 宮崎駿は言われないと気づかないほどに自然とレンズ表現が入ってると感じる。押井守は魚眼レンズなどをあえて使って違和感を覚えさせて強調することで心理的部分の表現に持っていく感じがある。

    2021/10/09 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 写真撮った事あると見てて色々と思うよね。フレアは撮影としては失敗なので、表現として多用するのは気になる。魚眼表現やマイクロレンズ表現はちょっと食傷気味。

    2021/10/09 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm レンズ効果は、人々の視覚上の共通記憶として表現できる。実際そんな風に肉眼では見ていないが、実写映像としてそのような写りを皆共通に見ている。

    2021/10/09 リンク

    その他
    sy414
    sy414 実写映画とアニメは全然別物ですよって言う宮崎駿が一番レンズの表現上手いのほんと宮崎駿って感じ

    2021/10/09 リンク

    その他
    myogab
    myogab そもそも、それらレンズ効果とて、元々眼球レンズ効果の再現であったり、脳の視覚野処理の模倣であったりもする訳で…。

    2021/10/09 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress こんな考察が読みたかった...!!

    2021/10/09 リンク

    その他
    teapipin
    teapipin 我々がレンズを通して見るものを無意識に真実と感じるから、アニメでも同様の表現が求められるのかも。

    2021/10/09 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「描かれている絵/画自体に焦点があてられがちなアニメーションだが、ボケ、広角、魚眼などレンズを通して得られる効果が表現として取り入れられている」

    2021/10/09 リンク

    その他
    amemiyashiro
    amemiyashiro レンズ表現のエミュレートによって「この世界を見つめるものの眼差し」というものが前景化されてきた(そこにメタな語りが生まれた)……というのもあると思うんですよ。

    2021/10/09 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 特徴的なところをピックアップしてるけど、基本的にアニメは全てのカットが何mmのレンズでどう撮ってるかというのをシミュレーションしているので、それが考えられてないと下手くそだなーという印象になる。

    2021/10/09 リンク

    その他
    dambiyori
    dambiyori レンズの効果の模倣が様式化されてアニメ独特の表現に変化しているという話。「レンズ効果とは、写真映像という海に眠る財宝のようなものだと考えられます」

    2021/10/09 リンク

    その他
    yamadashiro39
    yamadashiro39 面白かった レンズの種類や効果について詳しく知ってるわけではないのでそういうことなんだ…!ってなった 実際には無いのに描写されて見えるカメラ

    2021/10/09 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi こういう視点でアニメを楽しめるの、うらやましいなー。なーんにも考えないで観てるから、シンプルに尊敬してしまう。|現実を取り込んでデフォルメの道具として演出に使うの、なんかすごい。

    2021/10/09 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero アニメの原作になることがおおい漫画はレンズ効果とかを意識している物が少ないので、漫画原作アニメが「漫画の世界をアニメのレンズで撮影している」という形になっているのは面白い

    2021/10/09 リンク

    その他
    minboo
    minboo これって「視覚に忠実な表現に非現実的なフィルターを噛ませて却ってリアリティを出す」って意味では、乳揺れとか乳袋にも通じる話だよなぁ。

    2021/10/09 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 不思議な話だ。魚眼レンズの画像とかフレアとか望遠拡大とか、生身の目が見る現実世界には存在しないのに心理描写や演出として認識する。漫画でいう汗の記号、擬音、みたいな学習して学ぶ約束事に縛られた映像

    2021/10/09 リンク

    その他
    tanahata
    tanahata 面白かった。レンズを通す写真独特の物理現象を意図的に再現したのか、写真を素材にした結果、レンズ効果もトレースしてしまったのか。初期はどっちだろう。カメラ・オブスクラ以降の古典的な絵画手法の影響は??

    2021/10/09 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 文化庁がいい仕事をしている。(・∀・)

    2021/10/09 リンク

    その他
    rxh
    rxh おもしろいなー

    2021/10/09 リンク

    その他
    echos
    echos レンズの種類だけでなく、効果やその意図も読める面白い内容であった。

    2021/10/09 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 別にレンズの効果は君らの実績でも能力でもないよね。

    2021/10/09 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 レンズフレア『あしたのジョー2』とか『宝島』親の顔より見た出﨑演出。

    2021/10/09 リンク

    その他
    praty559
    praty559 写真や動画を見て育った現代人には広角による歪みやレンズフレアが描かれたイラストに何の違和感も感じないが、もし昔の人に見せたら「なんで歪んでるの?」「この不思議な六角形の光は何?」と感じるんだな。

    2021/10/09 リンク

    その他
    amunku
    amunku 大友がやってから「L字に背景廊下などを描いてカメラをパンしてキャラクターが手前から奥に走り抜ける表現」流行ったよね

    2021/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ

    描かれている絵/画自体に焦点があてられがちなアニメーションだが、ボケ、広角、魚眼などレンズを通し...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事