エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
あらゆる「商品」が合理的につくられ、対価さえ支払うことができれば、ほぼなんでも手に入れることので... あらゆる「商品」が合理的につくられ、対価さえ支払うことができれば、ほぼなんでも手に入れることのできる現代。選択の自由がこれほどまで高まっている時代だからこそなのか、その自由を逆手にとり、これまでにない売り方や作り方を目指す異端者たちがいる。連載シリーズ・FROM YOUthでは、そんな新たな売り方・作り方を志向する20代~30代の「店主」たちの試みをエッジなユースカルチャーと位置づけ、インタビューを通じ、時代を生き抜くヒントを探す。 vol.10に登場するのは、JR国立駅北口にある古い絵を中心に扱うお店「コレノナ」の店主、島本有里さん。同地で約5年にわたり古道具屋を営業し、今年7月に心機一転、明治から昭和初期頃の古い絵を専門にした形態にリニューアルオープンした。大学卒業後に若くして古道具屋開業し、どのようなきっかけで現在の形態に至ったのか話を聞いた。 Text:Akira Kuroki P