エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
橋本昌和監督の作品は、そもそもキャラクターの感情が抑圧されている。 例えばエンジェルビーツの最終話... 橋本昌和監督の作品は、そもそもキャラクターの感情が抑圧されている。 例えばエンジェルビーツの最終話。 卒業の話ということもあり、 もっと湿っぽくなるかと思いきや、 非常に淡々と進んでいく。 これは、各キャラクターのセリフが感情を内に秘めたものであるからだ。 卒業式中で一番感情を見せたのは直井だろうが、 直井も「抑圧から漏れ出てしまった」という 感じの仕上がりになっている。 この抑圧があったからこその音無の無様な自爆が生きてくる。 エンジェルビーツの時は、堀川社長の差し金か、話数と橋本昌和さんの方向性が一致していたため、 それまでの、話数の感情を表に出した雰囲気とは一変して、 印象深い話数になっている。 (追加話数が「ハイテンションシンドローム」だったのは象徴的) このエンジェルビーツの最終話の抑圧感を 作品通して行ったのがTARI TARIだった。 こう見ると、橋本監督がシリーズ構成や脚本