共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    maangie
    ※「返答はしない、とのことですが、それは勝手として、あまりに虚偽が多いので記載いたしました」

    その他
    TAKAPPRS
    完全に同意。

    その他
    NOV1975
    そこを「連中」とまとめちゃうのは違和感。彼らからしてみたら、我々みんなが「ネットイナゴ」呼ばわりされてしまうのとかわらんのでは。

    その他
    mamotena
    気軽に反論できない息苦しいネット

    その他
    siowulf
    高齢化で多数決じゃ若者が負けるようになり

    その他
    shidho
    コメント欄も含めて。

    その他
    guldeen
    「反社会行動の変質」ってのはあるかも。掲示板・メールは証拠が残るが、デモでのゲバ棒や火炎瓶とかは証拠が埋もれて残りにくいし。

    その他
    inumash
    これ一部のクラスタだけじゃなく、社会全体の基本認識にしなくちゃいけないのにね。データ揃ってるんだから。

    その他
    akui
    ホントどうしたらいいんでしょ

    その他
    yyamaguchi
    「これまで繰り返されてきた、本ばかり読んでいると馬鹿になる、テレビばかりみていると馬鹿になる、ゲームばかりしていると馬鹿になる、という過去の反動と何か違うんだろうか」

    その他
    aya_momo
    年寄りからケータイ取り上げてももうよくならない。子どもは救わないと。

    その他
    copyright
    だいたい教育を語る政治家にろくな奴はいない。森にしても安部にしても高市にしても。

    その他
    totttte
    非常に同感>本質的にはライフスタイルの変化に伴うカルチャーギャップの顕在化に過ぎないんじゃね。昔は良かったとか、最近の若者はといってる連中が統計とか引用しているところをみたことがない。

    その他
    namnchichi
    年寄り連中が悪いかどうかはともかく、ケータイによる均質化、同期化圧力は感じる、子どもたちにヤメレという人が率先してケータイを止めたら?そうでないと説得力無いよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ケータイ持たせるなっていう年寄り連中こそ悪いことしてた - 雑種路線でいこう

    ところで教育再生懇談会の「子どもに携帯持たせるな」報告書は、実際に子どもからケータイを取り上げる...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む