共有
  • 記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    locust0138
    オーナー locust0138 id:hiro7373 『「日本」ってどこ?』『「日本人」って誰?』と書いてあるのが読めないのか? 米を主食とできたのは人口のごく一部。大多数の日本人にとって米は主食ではなかった。ケチをつける前によく読め。下らない。

    2013/04/11 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 主食の定義は、石毛直道先生の「主食という概念自体が必須アミノ酸の過不足ない含有という点で米食国のみに成立する」って解説が一番しっくりきたかなぁ。

    2013/04/11 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 米が一番大事な食物という意味では主食といえる気がする。とはいえ、五穀豊穣という言葉が残っているようにあわやひえも大事な食物だった。

    2013/04/11 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 農業技術や流通によって食べるものが変わるのは世界中にあるでしょうね。昔から主食が変わらないような物言いは確かにおかしい。一部の常識、支配層だったり都会の基準が一般的だったかのような説明は他にもありそう

    2013/04/11 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s お金代わりに流通した米もいつかは食べるわけで、都市では米を主として食べていたのかなと思いました。そして、無理があったとしても農村は米を主に生産していたのならば、一応「主食」とも言えそうな気がします。

    2013/04/10 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 丁寧な論考

    2013/02/05 リンク

    その他
    yu76
    yu76 日本は米食民族と言うよりは米食願望民族と言った方が正しく、実際に米が社会の隅々にまで行き渡り、日本人の全てが米だけの飯を食べられるようになるのは、実に1960年代以降のこと…へえ'o'

    2013/01/27 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild 『1人当たりの年間消費量は現在は60kg以下』そんなに少ないんだ。私はまだ20世紀だな。/色々興味深い。

    2013/01/27 リンク

    その他
    filinion
    filinion 北海道開拓も、外国人技師「この寒さだと麦や芋が適当かな。割と苦労しそうだ」開拓者「これは地獄を見るな…この寒さでは米が育たない…」技師「えっ」的状況が。/稲作伝来=農耕開始史観は私も無意識にあった…。

    2013/01/27 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 様々な角度からの考察がコンパクトにまとまっている。ただ、冒頭の「米の消費増は日本の農業にプラス」という意見にはあまり同意しないけど。

    2013/01/26 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "アフリカにも在来の米があります""家長や跡取り息子に優先的に米が与えられ、女性や子供の食事は雑穀やイモが主体""「米が主食」と呼べるのは、戦後数十年の時期に限られ" →セネガルと言えば米料理。http://p.tl/M7Y5

    2013/01/26 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 「米は日本の、日本人の伝統的な主食である」というエスノセントリズム的言説への反論:(1)地理的考察(2)社会的考察(3)歴史的考察(4)栄養学的考察

    2013/01/26 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 詳しい解説ありがとうございます。どらねこさんのブログも併せて読み返したいです。 http://ow.ly/h737Z

    2013/01/25 リンク

    その他
    settu-jp
    settu-jp 原田信男は「コメを選んだ日本の歴史」。近代米経済は大豆生田稔「お米と食の近代史」。木村茂光「日本農業史」は必読。歴博の「生業から見る日本史」も重要。歴史人口学や貨幣・税制等経済史も読んで下さい

    2012/12/24 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel 江戸わずらい(脚気)ってのは江戸市中で白米が多く食べられてたってことであるけど、これは米が貨幣の役割を持っていて政治経済の中心地では多く出回るったことの裏返しだよね。/大坂ではどうだったんだろうか。

    2012/12/19 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 日本人は昔から米というのは幻想ですよね。伝統食という人もいますが、伝統食なら、クルミ、クリ、トチ、ドングリ、魚介、獣肉、バッタじゃないかと。

    2012/12/19 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 江戸時代あたりは米はめったに食べられなかった、というのは小学校の社会科で習った記憶があるけど…/米は経済だけでなく宗教にも関係が深い

    2012/12/19 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「「日本は米食民族と言うよりは米食願望民族…日本人の全てが米だけの飯を食べられるようになるのは、実に1960年代以降」」「米至上主義」のために米作に適さない東北は飢饉に苦しんだ。生活維持を上回る願望って?

    2012/12/18 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 「いざとなれば米さえあればあとはなんとかなる」って気分はあるな。実際は大豆もないと味噌醤油が作れなくて大変困るんだけど。

    2012/12/18 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 香川とか群馬、今でもうどんをよく食うところなんかは、明治よりもっと昔から麦食ってきてますしねえ…。

    2012/12/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 脚気になるほど白米ばっかり食べていたのだとすると、米が主食だといってもいいような。

    2012/12/16 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought おお、ありがとうございます。私も、西は粉食文化、東は蕎麦などの雑穀文化と、米食文化はどこのものなのか不思議だった(稲作文化はある)ので興味深く読んでいます。白米はハレの特別な食べ物だったんですよね。

    2012/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の主食は本当に米なのか その1 - バッタもん日記

    1.はじめに 育や料自給率とも関連しますが、「日の主は伝統的に米である。日人はもっと米を...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事