共有
  • 記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yasumimi52571
    yasumimi52571 時代の流れってことでしょうかね。でも便利だからなくなるのはとても残念。

    2013/04/02 リンク

    その他
    pwg246
    pwg246 Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない | Lifehacking.jp

    2013/03/23 リンク

    その他
    sociolego
    sociolego “「Google+がGoogle Readerを殺した」と読むよりも、Google Readerのユーザーから共有される情報の流れが無視しうるほどに小さくなってしまった”

    2013/03/22 リンク

    その他
    fumokmm
    fumokmm RSSの情報は締めた魚

    2013/03/19 リンク

    その他
    kobakumo
    kobakumo ピンときた

    2013/03/19 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami RSSから別の情報流へ移行すると言う選択

    2013/03/18 リンク

    その他
    apple2tea
    apple2tea Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない[rss][キュレーションサービス]

    2013/03/18 リンク

    その他
    Drunkar
    Drunkar すごく納得できるけど、ニッチな情報を網羅的に得たい場合は難しい・・・

    2013/03/18 リンク

    その他
    kitone
    kitone RSSは一定の観測範囲内の情報を網羅的に収集するためには必要なんだよ…….偶然性に頼るわけにはいかないこともある.

    2013/03/17 リンク

    その他
    chlono
    chlono 自分に向いてないものに対して「もうオワコン」って言うのはやめようよ。必要な情報の振り分けまでシステムに任せるなんてその方がどうかしてると思う|少なくともここがRSS配信やめたら私は見に来ない

    2013/03/17 リンク

    その他
    bardiche-assault
    bardiche-assault リアルタイムの重みは重要じゃない、というか重視したくないケースもあるんだけどなあ…

    2013/03/17 リンク

    その他
    U1and0
    U1and0 Google Readerがなくなることのメリット

    2013/03/16 リンク

    その他
    plank
    plank  ちょうどこういう事を考えていたので、丁度良くまとめてもらってとてもありがたいw

    2013/03/16 リンク

    その他
    tohima
    tohima RSSはもう終わった!これからははてブの時代だ、見逃さないようにほってんとりをGoogleReaderに登録だ…あれ?

    2013/03/16 リンク

    その他
    e24ns
    e24ns "よりよい新しいサービスが誕生する機会となるなら" 良いんですけどねぇ browsing:"Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない | Lifehacking.jp"

    2013/03/15 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 誰かがフィルターしてくれた情報を取得するのは有効なんだけど、その誰かはどうすんの?

    2013/03/15 リンク

    その他
    vndn
    vndn 『自分にとって不要な80%をあらかじめフィルターで除去する機能がずっと必要だったのに、イノベーションはおきませんでした。』Pipesってどうなったの?

    2013/03/15 リンク

    その他
    makou
    makou どこかの段階で自分に最適化した仕組み考えないといかんのだな。何らかのサービスが始まったり終わったりするたびに…。

    2013/03/15 リンク

    その他
    monet819
    monet819 column, google, htb!, lifehacking, rss

    2013/03/15 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 共感できる論。欲しい時に,欲しい情報を,欲しいだけ得たいわけだが,RSSは時と量の設定に難があった。RSS利用者が得たのは情報そのものではなくてニッチサイトの存在。情報の質はニッチサイトの運営者次第。

    2013/03/15 リンク

    その他
    shidho
    shidho ところで、ソーシャルに流す最初の1人はどうやってその情報にたどり着くの?

    2013/03/15 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 ニュースサイトならTwitterでも発信してるし、誰かが見てtweetしたり、ブクマしてるから、RSSはそういうフィルターのない情報収集にすればいいのでは?@mehoriさんだって専門分野の情報はSNSで拾えないでしょ?

    2013/03/15 リンク

    その他
    klov
    klov google trend のデータを以ってRSSがしぼんでるという話にするのはちと筋が悪い気も。

    2013/03/15 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi 「活きが良い=旨い」ではない。情報の食べ方や好みは人それぞれ。

    2013/03/15 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「Readerで読むことができる記事の数は1日せいぜい1000件です。」その通り。どうするか迷ってた。

    2013/03/15 リンク

    その他
    kohei_april20
    kohei_april20 ラベル(タグ)でプライオリティ付けをして、プライオリティの低いものは最新のものだけチェックして古いのは一気に既読。更新頻度の低いのはプライオリティ高めにして全部チェックでちゃんとスケールしてたんだけど

    2013/03/15 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami RSSにSNS要素を望んでいない人って結構いると思うんだけどな。むしろTwitterみたいに脊髄反射を避けて時間をおいた方が確度が高いわけで。削除記事もキャッシュしてくれるので、過去記事検索では大助かりなんだけど。

    2013/03/15 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn であれば,まずは Lifehacking.jp では RSS フィードを廃止することで,その主張を身をもって示してみてはどうか。

    2013/03/15 リンク

    その他
    foggggy
    foggggy こういう人はそもそもソーシャルで間に合うものだけをRSSで見てたんだろう。そんな人には今ならソーシャルの方が便利かもしれんが、皆が自分のように狭い用途だけで事足りているという想定のもとに書くのはちょっと。

    2013/03/15 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 RSSリーダーは漁場に定置網を仕掛けているようなもので、SNSで他者の紹介した記事を読むのは市場で買うようなものかなあと。

    2013/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない

    RSSフィードを購読するツールとして、Google Reader を使っている人は多いと思います。 このブログでも...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事