共有
  • 記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sarichiru
    sarichiru メカニズムの候補とか。

    2010/08/04 リンク

    その他
    hotsuma
    hotsuma ホーソン効果、自然経過、平均への回帰はプラセボ効果とは別、と、ある教科書には書いてあった。

    2009/11/28 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don プラセボ効果についての誤解/スターだけ付けてブクマ忘れてた。

    2009/04/03 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan プラシーボ効果を、効能が不確かであることの言い訳に使うとおかしくなる

    2009/03/25 リンク

    その他
    legnum
    legnum 俺もかなり拡大して使ってる気がするなー。これ以外にも「たぶんっていうか確実に違うけど何となく意味は伝わるだろ」って使い方する単語多い

    2009/01/29 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 思い込み、自己暗示の意味で「プラセボ効果」を口にするのは飛躍した用い方。意識しておかないと聞き流しそうだ。

    2009/01/29 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 高価なオーディオ・ケーブルに交換したら音が良くなった、というのをプラセボ効果と呼ぶのは誤用なの?

    2009/01/29 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope プラセボ効果の定義や要因を考察

    2009/01/29 リンク

    その他
    kuzan
    kuzan スパシーボ!

    2008/12/24 リンク

    その他
    pho
    pho 単純に自己暗示というわけではないらしい

    2008/12/21 リンク

    その他
    ite
    ite 学問の場では厳密な表現が必要な場合もあるが、日常生活の大半は、そうではない。言いたいことはわかるが、そんなところまで目くじらたてなくても。

    2008/12/20 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna おお! これは良エントリ。

    2008/12/20 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia プラセボ効果のわかりやすいまとめ

    2008/12/20 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「とある言葉の使い方を間違っています。その言葉の意味は現在検討中です。」って どういうこと? あほなの?

    2008/12/20 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『プラセボ効果は効果がないものを効果があると思い込むことではありません。効果はあります。効果がないはずのものを使ったのに効果があるという話です。』

    2008/12/19 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period へー。これからは「自己暗示効果」と言おう。

    2008/12/19 リンク

    その他
    star_123
    star_123 例1はありがち、本来の意味は知りつつ「思い込みによる効果」の短縮としての使用、それで通じちゃうもから。カーグッズなんて実際にベンチマークしなきゃそれで気分よくなったなら効果がありとも言えるしなwお守り

    2008/12/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 実験者による効果があったという思い込みなどの観察者バイアスも含めても良さそうな気がする。だから二重盲検法が使われるわけだし。

    2008/12/19 リンク

    その他
    nanashix774
    nanashix774 薬じゃないものについてプラセボ効果という語を使用するのは誤りだ!という的外れな指摘に読める/薬についてプラセボ効果を心理的なもの限定に使うのは誤りであるという論であれば正当だけどさ。

    2008/12/19 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 「効果」というネーミングが誤解を招くもとなのかな。

    2008/12/19 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute "つまり、「プラセボ効果」はまだ良く分かっていない、これからの研究課題なのです。"

    2008/12/19 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 気をつけよう。でも、便利な言葉なんだよね。「いわゆる」「広義の」とかつけて使ってしまうだろうな。

    2008/12/19 リンク

    その他
    llil
    llil なるほど、面白い。

    2008/12/19 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru そうなんだ。曖昧に知ってたせいか、きちんとわかってなかったなぁ。勉強になりました。

    2008/12/19 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 結局わかってませんという説明だと、最初の誤用という部分すら説得力がないですねぇ。

    2008/12/19 リンク

    その他
    fujiko-m
    fujiko-m プラセボ効果はちょっと過大評価されすぎ「詐欺」の免罪符に使われすぎなのでこのエントリーは凄く重要

    2008/12/19 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara ”つまり、「プラセボ効果」はまだ良く分かっていない、これからの研究課題なのです。”そういう言葉の(本来の意味からの)誤用例は、いろいろあるわけで。

    2008/12/18 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 「比較対照実験において統制群に認められた効果」←統制群(対照群)がプラセボ群であった場合には、ですよね? プラセボ効果の定義なので。 / 無治療群とプラセボ群の比較だと、無治療群が対照になりますよね。

    2008/12/18 リンク

    その他
    optical_frog
    optical_frog (良エントリ.勉強になりました~.)

    2008/12/18 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 「器質性の疾患にはプラセボ効果はあらわれないという話は多いものの、主観的な痛み低減効果が存在するということについては、ほぼ確実に認められています」

    2008/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    誤用される「プラセボ効果」 - 僕と懐疑の関係

    プラセボ効果またはプラシーボ効果とは、有効成分を含まない薬(偽薬・プラセボ)を摂ったことによって...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事