エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
阪神・淡路大震災から30年念を迎えるにあたり、王子公園にある「神戸文学館」で企画展が開催されます。 ... 阪神・淡路大震災から30年念を迎えるにあたり、王子公園にある「神戸文学館」で企画展が開催されます。 阪神・淡路大震災30年 詩人が見た1.17 2025年1月11日(土)~3月16日(日) 神戸文学館 神戸市灘区王子町3-1-2 「神戸文学館」は、明治37年(1904年)に関西学院のチャペルとして建てられた建築です。 神戸ゆかりの文学作品の収集・保管・展示・調査研究などが行われています。 今回の企画展では、神戸市長田区の自宅で阪神・淡路大震災を経験した詩人・安水稔和さんが「言葉」で残した震災の記憶と、次代へ伝えようとした思いが込められた詩の世界に触れることができるんだそう。 阪神・淡路大震災直後に作った「神戸 50年目の戦争」全文のほか、「でも」「くやしい」「ほんまに」「あいたいな」などが紹介されます。 安水稔和(やすみず・としかず) 兵庫県を代表する詩人。元神戸松蔭女子学院大学教授。 1