共有
  • 記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kazuhooku
    オーナー kazuhooku blogged

    2013/10/10 リンク

    その他
    uk-ar
    uk-ar ついでにいうと、mmap(2) でdisk I/Oページフォルトが起こるとスレッドが固まるので、その点からも、非同期プログラム*1では mmap を避けて非同期 I/O システムコールを使うべきです。 かっとなって書いたが後悔はしていない。

    2013/11/22 リンク

    その他
    mswar
    mswar まぁ、mmapが何をやっているか、ちょっと想像したら分かる話というか。

    2013/10/11 リンク

    その他
    cco
    cco “mmap(2) でページフォルトが起こるとスレッドが固まるので、その点からも、非同期プログラムでは mmap を避けて非同期 I/O システムコールを使うべき”

    2013/10/11 リンク

    その他
    imasho
    imasho いやいやmmapのが早いっしょ、と思ったら「シーケンシャルアクセスにおいて」か。なら納得。

    2013/10/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 うーん、なんか用途が違うものとして使っていたものだが最近はメモリ潤沢だから?そうでもないのかな?

    2013/10/11 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo mmap()では実際にディスクアクセスされる際のバッファが内部にあるのでサイズ指定できず、最適化されているのに対し、read()ではバッファをこっちで用意するのでアホなサイズのバッファを指定できてしまうってことか

    2013/10/11 リンク

    その他
    lesamoureuses
    lesamoureuses “正しいコードを書けば、シーケンシャルアクセスを行うケースにおいて read(2) が mmap(2) より大幅に遅いということは、まず起こらない。むしろ、read(2) のほうが mmap(2) よりも速くなるというケースも実際には多い”

    2013/10/11 リンク

    その他
    androidzaurus
    androidzaurus ふーむ。

    2013/10/11 リンク

    その他
    kosaki
    kosaki 【悲報】「ガチャピンで知られる kosaki」 人がせっかく匿名アカウント使い分けてるになんてことを・・・・

    2013/10/11 リンク

    その他
    limitusus
    limitusus exactly

    2013/10/11 リンク

    その他
    ryochack
    ryochack ご指摘ありがとうございます。readの調整でどうなるか確認してみよう。

    2013/10/11 リンク

    その他
    potato777
    potato777 "正しいコードを書けば、シーケンシャルアクセスを行うケースにおいて read(2) が mmap(2) より大幅に遅いということは、まず起こらない。むしろ、read(2) のほうが mmap(2) よりも速くなるというケースも実際には多い。"

    2013/10/11 リンク

    その他
    tasukuchan
    tasukuchan mmap()は超楽だから性能云々はおいておいて使いたくなる。昨今みんな64bitだし。ただ、OSまかせになって、細かい制御がしづらいのはツラいところ。

    2013/10/11 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 “かっとなって書いたが後悔はしていない。”

    2013/10/11 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada mmap と read

    2013/10/10 リンク

    その他
    embedded
    embedded シーケンシャルアクセスならread、ランダムアクセスならmmapと理解した。

    2013/10/10 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi +1 プログラミングやメモリ管理が楽になるかどうかで使い分けるべき。

    2013/10/10 リンク

    その他
    mattn
    mattn リンク先で書かれてるのはgolangの話なので少しは差が出るのでは?golangだけでgc絡んだバッファフィルするよりgolangからmmapした方が速いと思う。

    2013/10/10 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 なるほどそうなのか。

    2013/10/10 リンク

    その他
    gfx
    gfx "mmap(2) でページフォルトが起こるとスレッドが固まるので、その点からも、非同期プログラムでは mmap を避けて非同期 I/O システムコールを使うべき"

    2013/10/10 リンク

    その他
    raccoon9t
    raccoon9t そうだったのか

    2013/10/10 リンク

    その他
    python_spameggs
    python_spameggs “正しいコードを書けば、シーケンシャルアクセスを行うケースにおいて read(2) が mmap(2) より大幅に遅いということは、まず起こらない。むしろ、read(2) のほうが mmap(2) よりも速くなるというケースも実際には多い。”

    2013/10/10 リンク

    その他
    yass
    yass " 正しいコードを書けば、シーケンシャルアクセスを行うケースにおいて read(2) が mmap(2) より大幅に遅いということは、まず起こらない。むしろ、read(2) のほうが mmap(2) よりも速くなるというケースも実際には多い。"

    2013/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    mmapのほうがreadより速いという迷信について - kazuhoのメモ置き場

    @ITに以下のような記事が出て、 今回からしばらくの間は、まったく逆の例、つまり使うとプログラムの処...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事