共有
  • 記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kawango
    オーナー kawango 再宣伝。ちなみに紹介している大塚英志さんの本は電子コミックというよりは映画、小説、アニメなども網羅した議論です。

    2011/09/17 リンク

    その他
    kahureis
    kahureis 《ネットは六次元のメディア空間なのだ》

    2012/11/05 リンク

    その他
    Cru
    Cru 惜しい。次元の扱いに慣れてないとこがw 大塚英志読んでみるかと思わせる力はさすが

    2012/06/09 リンク

    その他
    kitaken02
    kitaken02 コレ一緒に考えてくれる人いねーかなー

    2011/10/18 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx あまりにも取り組みが少ないので、まずはフレームワーク論から、みたいな文章。

    2011/10/13 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”最終的に、ぼくはいいけど、きみたち若い人間まで電子書籍に後ろ向きなのはおかしいとか言いがかりをつけはじめて、やっと、この本のテーマに戻ってくるの”笑ったw

    2011/10/13 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 面白そうな本についての面白い良エントリーでアフィつけてもいいからAmazonのかへのリンクつけてくれればいいのに…と思ったら asin:4198631638 タイトルだけでなく表紙でも戸惑うなぁ(焦

    2011/10/13 リンク

    その他
    Serious
    Serious 「ネットは六次元のメディア空間なのだ。」/電子書籍に登場する人物に向けたメディアコンテンツなんてどうだろうか。

    2011/10/12 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《ネットは六次元のメディア空間なのだ》

    2011/10/07 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「ネットニュースで必要とされる文体は紙の新聞とは間違いなく違うものになる」。文字数制限がない、完結不要(他記事へのリンク、修正、付記)とか/webコミックのスクロール描写の指摘がコメントに有り。

    2011/10/07 リンク

    その他
    goshi_goshi
    goshi_goshi 普通に書き方が面白かった。

    2011/09/29 リンク

    その他
    hiro360
    hiro360 『そもそもネット時代にはコンテンツのフォーマットそのものも見直す必要があるのではないか、こんなあたりまえのことをあたりまえにいってくれたのが大塚英志(敬称略)だ。』

    2011/09/24 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 金にならないから未だ黎明期なんだろうな…電子書籍って。

    2011/09/22 リンク

    その他
    rytich
    rytich 過渡期

    2011/09/22 リンク

    その他
    lostman6
    lostman6 作られた物だけではなく、作り方そのものも変わってきてるからね。発想の転換が必要。ビジネスに関しては既得権者が保身に手を焼いているだけ。ネイティブは自由にやればいい。

    2011/09/20 リンク

    その他
    reteru
    reteru 「次元」言いたいだけやろw

    2011/09/20 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「高度で抽象的な議論」冗長すぎw

    2011/09/20 リンク

    その他
    syer
    syer これすごい。難しいことをさらりと言ってる。ブログの文章で感動したのは初めてかもしれない。

    2011/09/19 リンク

    その他
    kkkkkou
    kkkkkou 新しいコンテンツフォーマットには、新しいコンテンツフォーマットにふさわしいコンテンツの文法みたいなものが存在するのに・・・と。なるほど。

    2011/09/19 リンク

    その他
    takunama
    takunama やっぱり、小説をマルチメディア化しようとしたりするのはバカだよなぁ。 "新聞だったら、ネット版では動画とか音声をおまけで貼付けるのではなく、まずネットにあった文章とはなにかを模索して書き直せということだ"

    2011/09/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu たとえば、今のWeb漫画は、用紙縦横比率に依存したものばかりだったりするんだよね。プロアマ問わず。四コマも縦に並ぶばかりで、なぜ横に無尽蔵に伸びないのかとは思ったり。

    2011/09/18 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 ネット時代でもあり、また制作者が見せ方を完全にコントロールできない時代でもある。4インチの携帯と、9.7インチのiPadで同じコンテンツが読まれる。新しいコンテンツ形態が開発される必要がある。

    2011/09/18 リンク

    その他
    ken39arg
    ken39arg 文章うまいなー

    2011/09/18 リンク

    その他
    airj12
    airj12 手塚治虫なら全部アニメにしたがりそう。そのまま配信できる環境があるのに、わざわざ静止画と文字にする理由ないし。

    2011/09/18 リンク

    その他
    kamm
    kamm 言いがかり笑った

    2011/09/18 リンク

    その他
    came8244
    came8244 文系の高度に抽象的な議論www 要するに批判はするけど何も作りません宣言ですね、わかります。ネット時代のコンテンツの文法は二次利用可、改変可でしょ。オリジナルは至高ではあるが大量の模倣者を生み出す

    2011/09/18 リンク

    その他
    dophole
    dophole n次元のコンテンツを考える。物理的に存在するメディアも、電子化すれば触覚や嗅覚を失い、視覚と聴覚でしか認識できなくなる。でも、物質的な質量をもたないビットなら瞬時に全世界で共有できるという利点がある。

    2011/09/18 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "新聞だったら、ネット版では動画とか音声をおまけで貼付けるのではなく、まずネットにあった文章とはなにかを模索して書き直せということだ。ネットニュースで必要とされる文体は紙の新聞とは間違いなく違うものに

    2011/09/18 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「大昔に”マンガというフォーマット”をつくった先人たちの過去の試行錯誤」

    2011/09/18 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa "高度に抽象的な議論"www

    2011/09/18 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ネット時代にどうコンテンツが対応するか、フォーマットを考えなおすか

    2011/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット時代にコンテンツ業界がどう対応するかは、映画、アニメ、ゲーム音楽、書籍、マンガなど、いず...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事