注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨日、司会をしたセッション&その後の懇親会があまりにも私にとって刺激的で、まだまだ頭がまとまって... 昨日、司会をしたセッション&その後の懇親会があまりにも私にとって刺激的で、まだまだ頭がまとまっていないのですが、とりあえずメモ程度に印象に残ったことを記しておきます。あとで増やすかと。 武器を持つ、武器を研ぐ、対象に切り込む 最初に非難を浴びるくらいの研究でないとダメ 数学で何か考えているときは可視化もできない。数学脳はいつ作られる? 生まれつき? 臨界期がある? 数学のごりごりの本を読んで、読んで、読んで、訓練されるかも? こちらはtwitterに書いた内容。 @kasoken: 今日のJSTシンポの司会。登壇した数学者がそれこそ越境する新しい分野の人たちばかり。今はみんな「スターな男」なのだけど「論文はリジェクトばかり」「こっちの学会誌に出せ、といわれ、そこでもあっちに出せと言われ」「自分が座長をやったら1人しか来ない」とか。 2011-02-16 23:40:29 via Tweet
2011/02/19 リンク