共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    kamezo
    オーナー kamezo 書いた。goo blog終了まであと18日。とほほだなあ。

    2025/11/01 リンク

    その他
    deep_one
    強制受信を押して受信が始まらない機種なんてあるの?/たんに「どうせ夜の電波状態じゃないと受信できない」ってことはあったが。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    うちの壁掛けの電波時計は1日8回電波受信のため秒針が止まる。ソーラー電波腕時計は深夜に1回受信するがソーラー発電できないと休止状態になるため受信できない。仕様を理解しないと運用が難しい

    その他
    yorkfield
    1bpsだから時間がかかるのは知ってるけど、それ以前に置いた場所によってはうまく電波を拾ってくれないことがあって、位置探しが面倒。

    その他
    harry0000
    別にJJYEmulatorみたいなアプリ使って電波時計の時間合わせればよくないですか…

    その他
    khtokage
    khtokage 1bpsなのもプロトコルの中身も知ってるから一晩放置しますがやっぱり合いませんよ 関西電波弱すぎいい加減にしてほしい

    2025/11/02 リンク

    その他
    ustar
    電波時計の時刻合わなくなったけど壁の時計はそこまで正確でなくてもいいと気づいたから放置してる

    その他
    a96neko
    時計の電池交換は電池切れしてからでなく、定期的に電池交換作業計画した方が良さそう

    その他
    vvvf
    vvvf 「電波が届かないとスマホでインターネットに繋げないことがある」レベルの常識では、普通に説明書に書いてるし購入時も同じだったはずだが

    2025/11/01 リンク

    その他
    gamil
    え、そんな自分が知っている単純な理由なわけないと思いながら読んだら、単純な理由だった事に驚いた。

    その他
    napsucks
    ちゃんとマニュアルに書いてあるけど一度も読んだことない人は知らないかもね。原理的に安定した電波受信を保った状態で数分かかるというのも書いてあると思う。

    その他
    yo4ma3
    放置→時刻合いましたって顔して、全然ズレてるのやめて欲しい。5日ぐらい繰り返して結局、手動にしたよ。

    その他
    penguin_dane
    標準電波の受信メーターが最大になる場所を探し、そこに置いて放置する(手に持ってその場でじっとするのも可)。電池はマンガン乾電池にする→アルカリ乾電池だとうまく動かない事が置時計ではよくある。

    その他
    filinion
    むしろ、電波時計の時刻合わせ信号が24時間発信されていると知って衝撃。1日2回しか発信されない(だから最大12時間放置が必要)と思ってた。昔見た説明書に「時刻合わせは1日2回」って書いてあったから勘違いしたぽい。

    その他
    aike
    aike 電波時計の電波はいまどきの集合住宅だとまず室内まで届かず、待っても合わないことが多い。窓際に1日放置するといいけど、そもそも日常的に自動補正してほしいなら2万円くらいのリピーターが必要。

    2025/11/01 リンク

    その他
    kazuau
    タイトルを見て、気が短いからじゃ無いかと思ったらだいたいそういう話だった。最初の時刻情報受信に最大1分+1分かかって、その後複数回を経てからじゃ無いと完了しないから。

    その他
    Shinwiki
    ステップとスルーのやつ?

    その他
    spark64
    spark64 しかし情報の薄い方のサイトもアフィサイトというわけでもなく、プロフェッショナルの運営元なのに、何故いかがでしたかブログみたいな水増し文章で記事を作るのだろう。

    2025/11/01 リンク

    その他
    camellow
    経験的に知ってた

    その他
    natu3kan
    すぐ同期してくれないなら、手動でも合わせられる様にして欲しいやつ。

    その他
    mohno
    「電源が入ってすぐには時刻合わせは機能しない」「時刻合わせが始まるのは、10分かそこら経ってから」「場合によってはもっとかかる」←間違いなく説明書に書いてあるよ。あと電波が届いていない、とか。

    その他
    irh_nishi
    irh_nishi これ、手動で合わせられるやつは適当に合わせて放置するんだけど、電波のみのやつがマジで不便。

    2025/11/01 リンク

    その他
    BestEditor
    放置しておくのがいいのか

    その他
    lejay4405
    こないだ買った電波時計には気長に待ってねみたいな説明があったな…

    その他
    diveintounlimit
    取説に書いてあるくね?

    その他
    sgo2
    変な電波拾ったのか盛大にズレた事が有るので信用してない

    その他
    yam_123
    https://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/index.html 受信エラーが無ければ2分程度で同期が取れそうなフォーマット

    その他
    tt_w54s
    "『強制受信』だののボタンをあれこれしてしまうと、時刻合わせを始めようとしていたのがリセットされちゃうこともある"

    その他
    Knoa
    いつもの思いも寄らない原因究明シリーズかと思いきや。(「500マイル離れるとメールが送信できなくなる」「バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる」みたいなやつ。シリーズに名前付けてほしい)

    その他
    no-cool
    時計が壊れているのかと思ってた。

    その他
    Re-birth
    うーむ、うちは替えてから全く合わなくなった。放置しても強制受信してもダメ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電池を換えたら、電波時計の時刻が合わない!? - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    Facebookで「電池を換えたばかりなのに電波時計の時刻が合わない!」と知人がボヤいていた。でも、もう...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む