注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
前回、Clubhouseを通してSNSの今後を憂う意図の記事を記載しました。 Clubhouseを使ってみて、気づいた... 前回、Clubhouseを通してSNSの今後を憂う意図の記事を記載しました。 Clubhouseを使ってみて、気づいた事と、これからのSNSに期待する事 あれからさらに1週間が過ぎ、当初の加熱ムードもどこへやら。 予想通り、著名人の活用の徐々に減り、現状で継続して利用をしているユーザーも、だいぶセグメント化が進んできている様です。 SNSのマーケティング利用について議論をしているroomもありますが、ポジショントークの域をでません。 なのでポジショントークついでに客観的に拝見していて、今、思ってることを追記としてツラツラと。 SNSがマーケティングツールになり得る理由 Twitterやmixiが世に出た10年前から、当然とある機能(UI)にフォロー数、フォロワー数があります。 その数字にマーケティング的な価値を見出し、「影響力がある」=スゴい人という同調バイアスに近いものが生まれ、 そこに
2010/11/10 リンク