
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
MM総研は3月28日、2017年度(2018年3月期)までの携帯電話市場の出荷台数と契約数の予測を発表。2012年... MM総研は3月28日、2017年度(2018年3月期)までの携帯電話市場の出荷台数と契約数の予測を発表。2012年度の携帯電話出荷台数は前年度比4.5%減の4080万台となる見通し。 そのうちスマートフォン出荷台数は、携帯電話会社による在庫調整の影響で下期には伸び悩んだものの、前年度比19.9%増の2898万台となり、総出荷台数に占めるスマートフォン出荷台数比率は71.0%になるとしている。 スマートフォン出荷台数(スマートフォン出荷台数比率)は、2013年度が3160万台(76.3%)、2014年度が3430万台(80.3%)、2015年度が3340万台(81.3%)、2016年度が3580万台(83.4%)、2017年度が3530万台(84.4%)。2014年度にはスマートフォン出荷台数比率が8割を超えるとみている。 スマートフォン契約数は、2013年1月末に4061万件、2013年3