共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kaito834
    kaito834 「ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える」。「更新の多くは、..拡張機能を追加するというより、新たなセキュリティの脅威に対処するものだ」 Google Chrome に続き、Opera, Firefox 4 も追随。

    2011/01/29 リンク

    その他
    mnshtn
    mnshtn どのソフトウェアが自動更新されているのかぐらいは把握しておきたい。現状、それも難しくなってきているのか?

    2011/01/08 リンク

    その他
    aotake16
    aotake16 とりあえずアップデートする度にアドオンが死ぬFirefoxはなんとかならんかな

    2011/01/07 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton SECUNIA PSI入れるまでは、自分のパソコンも最新でないものがたくさんあったから、自動更新に賛成/クリティカルなシステムを管理している立場としては閉じたネットワークで運用して更新による非互換は最小にしたい

    2011/01/07 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 セキュリティだけ考えるなら自動が望ましく思えるかもしれない。しかし,アップデートで削られる機能があったりするとそうもいえない。

    2011/01/07 リンク

    その他
    wasai
    wasai 自動更新が最もよいとは思うが、相手が信頼できないこともあるから、選択できるようにしてくれるといいなぁ。

    2011/01/07 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue ユーザーは、アプリケーションベースではなくサプライヤーベースの信頼度を決定し、自動更新という特権を認めるようにすべき。怪しい企業が多過ぎるからな。

    2011/01/07 リンク

    その他
    sewanin3
    sewanin3 ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える - CNET Japan

    2011/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソフトウェアの自動更新--ユーザーのメリットを考える

    Googleや同社と同様の考えを持ったソフトウェアメーカーによって、多くの場合ユーザー側では一切操作す...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事