共有
  • 記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    これはひどい

    その他
    julia28df
    えーー

    その他
    japanrock
    ちょwww

    その他
    okome_chan
    小学校のとき、飼ってた鶏の卵をゆで卵にするっていうイベントが何度かあったんすわ。小さい学校だったからね。でもそういう卵って有精卵でしょ?殻をむいたら入ってたんだよねえ…茹で上がった鶏の胎児が…

    その他
    gurutakezawa
    「普段食べている肉は大切な命だということを教えたい」

    その他
    dbfireball
    俺の祖母が鶏肉を食べなかった理由は「かわいがってたヒヨコが鶏になった後に食べるはめになったから」と言ってたんだが…。大丈夫だろうか。

    その他
    honeniq
    これは・・・

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    片桐さんドS

    その他
    FFF
    園児に絞めさせたりして目覚めたりしない?

    その他
    mantrapri
    いや、鶏肉に関しては幼少期に首無し鶏が走るの見たショックで鳥が食えなくなった年配者を何人も知っているから。食肉の罪を体感することを「絶対視」「神聖視」する必要は無いと思う。世代論ももちろん関係ない。

    その他
    totttte
    6歳。。。。。。

    その他
    honninnbou
    園児「お前は今まで食べたアイガモの羽数を覚えているのか?」

    その他
    sumida
    「時期が難しい」という意見には賛同できるが、最近の子供の食に対する精神の未熟振りを見るに、早くても問題ないかも、とは思う。

    その他
    fifnel
    それこそ子供の頃から活き作りの刺身を食いまくってきたけど、それがきっかけで「命」について深く考えたことはないなぁ。「新鮮なものは美味い」というのはよく分かったけど。

    その他
    mike_baka
    片桐氏の発言が倒錯しててキモい。自分の下らない思いつきで消費される命を「大切な命」はないだろ。食べ物の大切さって人間の労働が絡んでるからではないの?

    その他
    Hamukoro
    コレは泣くだろ園児

    その他
    seisman
    アイガモ育てるのも、庭に芋を育てるのも「生命を育てて食う」って意味じゃ一緒だろうが。秋には、最高の味付けで料理して感謝しつつ食うべきだ。

    その他
    yo-ill
    娘が通う保育園で始めたら普通にヤダ、これ。利用するだけ利用して、最後はおいしくいただきます、って捉え方によっては、食とか命とかじゃなくなってくるだろ。

    その他
    feather_angel
    うーーん。悪い教育ではないと思うのだがやはり園児にはまだ理解できないのでは。

    その他
    blackshadow
    子供ってのは意外と残虐シーンも平気なもんだよ。自分の食事がどこから来ているのか理解するためにはいいんじゃない?

    その他
    lan_taso
    このぐらいの年齢の子供がこの鴨が食べ物になると理解できるのかな…?まあ、捕まえたりしめたりしてる所とか見せなきゃ平気なんかな。

    その他
    yomiusi
    =バックできるのか

    その他
    graph
    幼稚園児だったら結構まだ残虐だからあっさりできるんじゃないかな、保護者はドン引きで止めるだろうけど…|たぶん愛護が止めそうな気もする。

    その他
    diotojoutarou
    アイガモの屠殺を手伝ったことがある。口にナイフ突っ込んで喉を掻っ切る→動かなくなるまで待つ→洗濯機で洗濯→毛を剥ぐ。

    その他
    yottya
    結果が出た頃にもう一度調べる。しかし…これは悪影響を残しそうだな。

    その他
    teabot
    これは逆効果だと思う>「普段食べている肉は大切な命だということを教えたい」

    その他
    jukuin2000
    幼稚園の頃、展覧会のためにみんなで紙で大きなゾウ作った。展覧会が終わって後片付けをするとき、みんなでよってたかってそれを壊した。「ゾウさんがかわいそうだ」と、僕は泣いた。アイガモだったら泣き死ぬかも。

    その他
    fujiko-m
    そんな経験してる奴は園児の祖父の代まで遡っても少数派だろ。園児を使った人体実験にしかみえない。

    その他
    chutaku0731
     「自分で育てて食べる」教育がもてはやされるのに、どうして実際に食卓を支えている生産ラインはこんなにも無視され続けるのか。それも食じゃないの?

    その他
    nas0620
    たしかに時期が早い気がする。小学生になってからでもいいのでは。ま、しないよりは絶対いいと思うけど。「いのちの食べかた」を中学生くらいに見せたいな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児に食べさせる予定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「元気に育ってね」 園児がアイガモ40羽放す 秋には園児にべさせる予定 1 名前: ゴップ(富山県) 投...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む