共有
  • 記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    ultrabox
    ultrabox 「神は死んだ! 俺たちが殺した!」厨二病臭くて大好き

    2023/10/27 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 中央値じゃなくて平均なのか。後で調べよダンバー数

    2023/10/27 リンク

    その他
    yojik
    yojik エンドルフィンをたくさん分泌させる行動のタイプがある。「笑うこと、歌うこと、踊ること、感情に訴える物語を語ること、宴を開くこと(みんなで食事をして酒を飲む)で、最後に忘れてはならないのが宗教儀式だ」

    2023/10/27 リンク

    その他
    torajan
    torajan 「笑うこと、歌うこと、踊ること、宴を開くこと」:中高生時代の合唱大会の際に、異常なほど必死に泣きながら練習をしたがる女子を思い出した。学年対抗合唱大会は宗教儀礼だったのだ~

    2023/10/27 リンク

    その他
    nuara
    nuara 神と、イコン(コインの肖像とか)としての王の違いはなんやったんやろ。

    2023/10/27 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 「ナショナリズム」や「右肩上がりの経済」「がんばろう東日本」でも宗教になりうる。

    2023/10/27 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain だからって一神教をつくらなくてもよかっただろうに・・

    2023/10/27 リンク

    その他
    coffeeglass
    coffeeglass 人類はそろそろ宗教を克服してもいい頃なので、オカルト的意味を持たない代替行為に置き替えて行こう。その方が遥かに害が少ない。

    2023/10/27 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress 科学がここでとって替われるのは(1)(2)だけだな

    2023/10/27 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly 手段と目的が入れ替わってると思う。

    2023/10/27 リンク

    その他
    htnma108
    htnma108 騙されて脳死()で生きる幸せみたいなものもあってでも人に騙されるのは不快なのでって理由もありそう

    2023/10/26 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  理系の科学者がいかに馬鹿で傲慢かを示す見本。宗教や愛を科学的に計測したがる。違う。宗教は心的かつ個人的なものである。その本質は医者でなく慰謝だ。つらい人生に苦しんでいるときに救いを与えてくれるもの。

    2023/10/26 リンク

    その他
    nekota51
    nekota51 “宗教の起源”

    2023/10/26 リンク

    その他
    asakatana
    asakatana “エンドルフィンをたくさん分泌させる行動のタイプがある。「笑うこと、歌うこと、踊ること、感情に訴える物語を語ること、宴を開くこと(みんなで食事をして酒を飲む)で、最後に忘れてはならないのが宗教儀式だ”

    2023/10/26 リンク

    その他
    bayan
    bayan “ロビン・ダンバー”

    2023/10/26 リンク

    その他
    asa_ca3
    asa_ca3 ダンバー数興味深い

    2023/10/26 リンク

    その他
    skinamono
    skinamono 以前目にした別の研究では「社会がおよそ100万人のレベルに達すると道徳的懲罰神が必要となる」とあり、本書の"150人" とはかなりの開きがあるな。→ https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5c7d251705309ad1cc7b2580c8ec40298425ae87

    2023/10/26 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi その150が最適というのは読んでないんでよくわからんけど、それ以上を統治できるからこそ王権と宗教はセットだったし、民主主義の各国でもまた然りなわけで、汎宗教の国で民主主義で生まれ育った身としてはなんとも

    2023/10/26 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k ダンバー数が事実だとして。その場合、仏教や儒教は どうなるんだろうな? 一見するとダンバー数を超えるのに役に立た無さそうだが……。

    2023/10/26 リンク

    その他
    dirge
    dirge 宗教が集団にシステムとしていろんな側面で利益を齎したことと、そういう必要から宗教が生まれた、というのは命題として直結はしない。単に利益目的なら最初から目的別に宗教ではない活動を発展させればいい。

    2023/10/26 リンク

    その他
    entok
    entok 多様化じゃなくて画一化することで結束を固めるのかな

    2023/10/26 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 定住と農耕の開始後に宗教が生まれ、それがダンバース数をはるかに超える集団の威結束を可能に。儀式とエンドルフィンの分泌。儀式にはお酒が必要。シャーマンを中心とした大宴会。ビールのためのパン、一神教と国家

    2023/10/26 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 巨大な都市国家の維持に必要だったんだろうな。部族社会が終了して中央集権が完了する前に法治を徹底すると秦のように政権が短命になり難しいし。

    2023/10/26 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer エンドルフィン、脳内麻薬の分泌が宗教行事による集団結束をもたらすとすると、依存症問題の側面が見えてくる。政教分離が有言実行しにくい理由、カルト宗教に救われてしまう依存弱者、狂信化と外部意見の排斥。

    2023/10/26 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr 宗教って、ご飯は腹八分目にしよう、隣の人に優しくしよう、って話だもんな。大勢を統括しようとすると超人的な存在があったほうが都合よさそうだし。

    2023/10/26 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 少しズレるが鬱というのは究極的には対人関係の病であるという証左だな。個人的な経験から言うと、自分がコントロールできる範囲の対人関係に留まっていれば鬱にはならない。しかしそれでは現代的な生活はできない

    2023/10/26 リンク

    その他
    centersky
    centersky 古代に宗教興した人がそんなこと意識してたとは思えないんだよね。結果がそうだっただけで

    2023/10/26 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya なるほど。集団の数を増やすツールとしての宗教。自分は1社会の統制をとるのに便利、2人間の脳が不安や恐れなどの負荷処理が苦手で外部委託する必要があった の二つの仮説を持ってたんだけど、1よりの答えだな。

    2023/10/26 リンク

    その他
    HyugaMizki
    HyugaMizki 宗教の教義でなく組織の話?利益については生きる支えとなる死生観、人生観、生命観あたりを得ることも大きいと思うけど。

    2023/10/26 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 システムとして必要な要素を抽出すれば人類に神はいらないはず、なんだけど本来は不要なはずの要素を変質して利用してる連中がたくさんいて本末転倒な仕組みになってしまった感。

    2023/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『宗教の起源──私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』 ダンバー数、エンドルフィン、共同体の結束 - HONZ

    ロビン・ダンバーは、彼が提唱した「ダンバー数」とともに、その名が広く知られている研究者である。ダ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事