注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
やっとわかった。 そういうことだったのか。 ストリート・スナップの写真群。かつてはモノクロが大半だ... やっとわかった。 そういうことだったのか。 ストリート・スナップの写真群。かつてはモノクロが大半だったが、インクジェット出力環境の普及につれてカラーも増えてきた。ぱっと見、おもしろいのかおもしろくないのかがわからない。ということは、つまりおもしろくない。それはまあいいのだが、展示を見ているそのつど、眼前のこの人とその他大勢との違いがよくわからない。みんな一緒に見える。そりゃそうだ。東京の繁華街の路上で人に向けて準広角レンズを装着した35mmカメラなりデジタル一眼レフカメラで撮影すれば、誰がやってもそうそう結果は変わらないだろう。撮影に際しての条件を別に設定してあるならともかくとして。 ところが、人はそうしたスナップシューターの間のあるかなきかのわずかな差異をも的確に見わけ、これはいい、これはよくない、と評価を下している。だいたい「いい写真」「悪い写真」などという尺度が成立すると見なされてい
2006/09/10 リンク