共有
  • 記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    masa8aurum
    masa8aurum KimuraShinichi さんのコメントが参考になる (アジャイル開発への疑問を呈されたときに)

    2016/11/15 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 5年後からきました。正しいです!

    2016/06/17 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 ふむ。

    2012/08/12 リンク

    その他
    noky
    noky 的を得ている

    2011/08/21 リンク

    その他
    willnet
    willnet 顧客からしたらアジャイルって上に説明しにくいのがいまいちという話/でもちょっとずつ動くものが見えるというのはメリット

    2010/06/09 リンク

    その他
    shaw27
    shaw27 滝は契約体系としてわかりやすい。お金の積み方が説明しやすい。リスクマネーが利益の源泉、リスク取るからおカネを請求できる。「○○円でいつまでにやります」とコミットするから契約を結ぶ価値が出てくる。

    2010/02/28 リンク

    その他
    robbie21
    robbie21 開発が終わったときにってコメントがあったけど、開発って終わらないと思う

    2010/02/27 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 日本の商流には合わないよねぇ、確かに。

    2010/02/20 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 建築物のように、現在までに出来上がったものをちょっとずつ見てもらって、その時点で「こうだったらいいのに」を反映させることができるのがアジャイルです、とかだまくらかせばOK(たぶん

    2010/02/15 リンク

    その他
    ita-wasa
    ita-wasa 僕が顧客ならば動くソフトウェアを確認しながらウチの業務プロセスにフィットするかを確かめながら進めたいと強く思うので、そのメリットを価値に変えるストーリーがあればいいと思うんだけど、自分たちの手でシステ

    2010/02/14 リンク

    その他
    imai78
    imai78 内製の問題は、業務に耐えうるチームはいきなり生まれないってとこと開発が終わった後余剰人員が本当に発生しないのかってことと、人手が足らなくなった場合にどうするかってとこ。

    2010/02/14 リンク

    その他
    mrgoofy33
    mrgoofy33 確かにアジャイルと受託開発の相性は良くないかも。 アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance -

    2010/02/13 リンク

    その他
    kat0usi
    kat0usi 顧客に説明しにくいアジャイル

    2010/02/13 リンク

    その他
    kimura_m_29
    kimura_m_29 アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance

    2010/02/13 リンク

    その他
    asagi29
    asagi29 アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance

    2010/02/13 リンク

    その他
    kyon_mm
    kyon_mm ウォーターフォールだと作り手のレベルに対してリリースまでは誤魔化しが効くっていうのは大きい要素だと思う。SIerも受託側も自分たちのレベルをさらけ出すことへの恐怖感があるんじゃないだろうか。

    2010/02/13 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 滝でいう「工程が100%完了した」ってのは、双方の合意ゴッコでしかないよ。全ての疑問は、滝では3倍の金額を積むことで解決している。

    2010/02/13 リンク

    その他
    makotokaga
    makotokaga 内製にしても、経営判断の場でシステム開発コストとスケジュールの見積りは必要になっちゃう。経営判断に関われる程度の経験がある優秀なエンジニア、CTO/CIO的な人がいないとアジャイルは難しいかも

    2010/02/13 リンク

    その他
    gachakku0131
    gachakku0131 アジャイル「意志決定は先延ばしにして、正しい意志決定をしましょう」/ブコメ>Slerは無駄。滝で請け負ってアジャイルで開発する。

    2010/02/13 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 最初の3ヶ月が回ればそのまま3年ぐらいやるんだから予算だって納期だってずっと正確ではないですか。

    2010/02/13 リンク

    その他
    zorio
    zorio “やっぱ内製だろ”

    2010/02/13 リンク

    その他
    lizy
    lizy 「いつまで馬鹿な開発手法を続けるの?」と言いたいところではあるけど、それにはまずここで出てる質問に対する明確な答えを出さないと説得力ないですね

    2010/02/13 リンク

    その他
    cyokodog
    cyokodog 外注システムにろくなもの無し。そのお金で人借りてアジャイルな内製をすべき。業者は技術支援さえしてくれればシステム要件なんて知らなくていいよ位の主体性が大事

    2010/02/12 リンク

    その他
    n-3104
    n-3104 まぁそうだよねっていう内容。ユーザー企業側からの視点も入っていて、よくまとまっていると思う。アジャイル的なやり方がいいケースが多いと思うけど、ユーザー側も含めてやれる体制が整っていないよね。

    2010/02/12 リンク

    その他
    ssmtkmt
    ssmtkmt アジャイルは面倒とリスクを平滑化するものでは/大きい企業ほど変化への柔軟性がないのが導入における問題

    2010/02/12 リンク

    その他
    hokorobi
    hokorobi 同意したくないけどな~

    2010/02/12 リンク

    その他
    ogan
    ogan 確かに今のところ受託開発、大規模開発には向かない気がするが、いつの日か開発ツールがもっとずっとよくなってエンドユーザが気軽に開発できる日が。でもその頃には開発会社はいらなくなったり。うーん。

    2010/02/12 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia そう。アジャイルは内製か、外部の力を借りるなら準委任契約(支援)契約にしないと無理。つまり、結局「人月」に回帰する。/ まぁ、これは「いい人月」だと私は思うけどね。

    2010/02/12 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 「意志決定は先延ばしにして、正しい意志決定をしましょう」は一部なのか、全部なのか。全部っぽさそうだけど、大丈夫?

    2010/02/12 リンク

    その他
    moons
    moons やる側からすると、何がどのくらいできあがるのか、開発に入る前に保障できないのがなあ。ただ、成果物で請負ったところで、最初に同意した文書の内容が顧客が稼動後にシステムに望むことと等しいわけはないんだが。

    2010/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance

    全くもって、その通りだなぁと思った。 初期段階ですべての意志決定をしても、問題はコードを書き始めて...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事